見出し画像

色と光の3原色

 問題形式にしてみました。

(1) 空欄 ①~⑩ にあてはまるものを [選択肢 ア~コ] から選び、記号で答えなさい。
 シアン(水色)・マゼンタ(ピンク)・イエロー(黄色)を色の3原色という。プリンターではこの3色のインクを混ぜ合わせていろんな色を作っている。シアンとマゼンタを同量混ぜ合わせると( ① )に、マゼンタとイエローを同量混ぜ合わせると( ② )に、イエローとシアンを同量混ぜ合わせると( ③ )になる。 また、この3色を混ぜれば混ぜるほど色が( ④ )なって、最後には( ⑤ )になる。
 レッド(赤)・グリーン(緑)・ブルー(青)を光の3原色という。パソコンのディスプレイではこの3色の光を当てていろんな色を作っている。レッドの光とグリーンの光を同じ強さで当てると( ⑥ )に、グリーンの光とブルーの光を同じ強さで当てると( ⑦ )に、ブルーの光とレッドの光を同じ強さで当てると( ⑧ )になる。 また、この3つの光を強くすればするほど色が( ⑨ )なって、最後には( ⑩ )になる。
[選択肢]  ア レッド    イ グリーン    ウ ブルー
     エ シアン    オ マゼンタ    カ イエロー 
     キ ブラック   ク ホワイト
     ケ 薄く(明るく)  コ 濃く(暗く)

(2) シアン(水色)・マゼンタ(ピンク)・イエロー(黄色)の3色の濃淡を変化させ、3色を混ぜ合わせることで理論的にはすべての色が作れます。
 ところで、市販されているカラー・プリンターのほとんどは、シアン・マゼンタ・イエローの3色のインク以外に、もう1つの色のインクを使っています。
① それは何色ですか。 
② その色のインクを使うのはなぜか。理由を2つあげ、各1行程度で書きなさい。

《 解説&解答 》
(1) ①   ②   ③     ④   ⑤ 
   ⑥   ⑦   ⑧     ⑨   ⑩ 

 プリンターとディスプレイの色の作り方は、同じといえば同じだが、逆といえば逆である。
 ①, ②, ③ と ⑥, ⑦, ⑧ は私は苦手で、自信持って答えられそうにない。でも、絵を描いた経験などからすぐにわかる人も多いだろう。いずれにしても、これを暗記物にするべきではない。わからない人・できない人は経験を通して理解した方が良いように思う。

(2) ① (Black)
   ② 1つ目 カラー・インクよりも黒インクの方が値段が安いから。
   2つ目 3色を混ぜて黒を作るより黒インクの方が色が鮮明だから。
※「黒の使用頻度が多い」というだけでは黒インクを備える理由にならない。×

◇      ◇      ◇

〜 水と光と火と空気 〜 
▷ 水の不思議   
▷ 色と光の3原色 
▷ かまどの科学  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?