隔離期間中に始めた事

ずっちがコロナになり家族全員が濃厚接触者になった。最低でも7日、最長で17日も自宅待機らしい。

ずっちの体調が落ち着くまでは朝から晩まで続く定期的な体温・酸素・脈チェック、感染対策、個別の食事の準備に追われたけれど、さて、元気になってもまだ自宅待機は続くから、せっかく仕事を堂々と休めるこの機会に何をしよう。そう思った時に真っ先に家の中を整えたいと思った。

私は基本的に片付けも掃除も苦手だ。結婚し母親になり、必要に迫られるうちに少しは出来るようになったけれど、上手か下手かといえば下手だ。そして数年前に体調を崩してからは余計に頭がショートし、3秒前に持っていたものすらすぐどこかにいってわからなくなってしまう。それでも毎日仕事をしながらギリギリの綱渡りのような生活をしていたところにコロナでの隔離がやってきた。

今までにも片付けの資格をとろうとユーキャン的なものに申し込んだり、サンキュやエッセなどの主婦向け雑誌を読んだりしたが、どうにも自分には難しい。読んでも全く頭に入らないし真似すらストレスだ。

とにかく苦手な片付けに対するモチベーションが上がらない。捨てるのももったいないと思ってしまう。仕事が週末に2日休みでも炊事や洗濯をして子供の相手をしたら疲れてしまい体力温存を優先してしまう。普段はそんな感じだ。

でも今回は違う。なぜなら半強制的に時間が出来た。家族とも距離をとらなければならない。換気をしなくてはいけない。マスクして手袋つけたら、、片付け&掃除の支度バッチリじゃないか❗️

思い立ったが吉日だ。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?