見出し画像

いつも心にロールパンナちゃん。


ちっちゃな頃の趣味👇


・絵を描くこと

・レゴブロック

・泥団子を磨くこと

・アンパンマン鑑賞


毎週金曜日のアンパンマンは特にたのしみで、カレーパンマンとホラーマンとロールパンナちゃんが好きだった。

特にロールパンナちゃんが出てくると、テンションが上がっていたよ。

なんだかとてもレアキャラ感があったんだ。



さいしょロールパンナちゃんは男の子だと思ってたから、女の子なんだって知ったときはびっくりしたな。

守られるに徹しないで自分のリボンで戦うところもかっこよかった。



ロールパンナちゃんは胸のところに赤いハート(よい心)と青いハート(わるい心)があって、それがコロコロ切り替わるんだけど、平常時のロールパンナちゃんに戻った後もみんなとは暮らさずにいつもどっかに飛んでっちゃう。


ちっちゃい頃は、なんでどこかに行っちゃうんだろう、戻ったんだからメロンパンナちゃんたちといっしょにいればいいのにって思ってたけど、今ならわかる。


画像1
わが家のロールパンナちゃん。


💙❤️💙❤️💙


ロールパンナちゃんは、「お姉ちゃんがほしい」って言うメロンパンナちゃんの願いを聞いてジャムおじさんが作った子。お姉ちゃんなんだけどロールパンナちゃんのほうがあとに作られたんだって(知らんかった)


やさしいパン戦士になるようにって「まごころ草」をこめられたんだけど、バイキンマンがイタズラでこっそり「バイキン草」も混入させちゃったらしい。

バイキンマンってえぐいイタズラもするのね:(´◦ω◦`):


だからロールパンナちゃんは、よい心とわるい心の両方を持って生まれてきた子。こども向けとは言えないヘビーな性を背負った子。



バイキンマンに触発されてブラックロールパンナちゃんになってしまう時も、だいすきなメロンパンナちゃんの呼びかけやメロンジュースで元のロールパンナちゃんに戻ることができる。

だったらメロンジュース2リットルぐらい飲ませてあげてくれ…🍈


💙❤️💙❤️💙


ロールパンナちゃんが「生まれてくる人はみんな何か役目があるから」って言ったのを、何かの記事で読んだことがあって、残っている。


きっと自分には自分の役目があるからってロールパンナちゃんが口にすると、より一層染みてくる。


やなせたかし先生は亡くなってしまい、ロールパンナちゃんの行く先を決めるのは誰になるのかわからないけど


もしいつかどこかでロールパンナちゃんが「わたしはしあわせだよ」って言ってくれることがあったら


わたしも安心してしあわせになれるなぁと思う。


ロールパンナちゃんがもし「辛いこともうれしいことも含めていつの時もしあわせだったよ」って言ってくれるときがあれば、わたしも安心して自分のしあわせに確信を持てる… かも。


ちなみに、ロールパンナちゃんには「ふたつの心」というこれまたヘビーなテーマソングがあるんだけど


わたしは、鬼束ちひろさんの「私とワルツを」を聞くときのほうが、ロールパンナちゃんのことを思い出す🍃(とても好きな曲)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?