見出し画像

寝ても覚めてもクライミングな日々

「クライミングが好き」というブログをやっていましたが、ちょっと面倒くさくなってやめてしまいました。
でもまた再開したいと思います。タイトルは「思いは原動力」そのままです。特に意味はないです。


どうでも良いような内容でお送りしていきます。おそらく見る人はほぼいないでしょう。暇人くらいでしょうね。

人より多く登らなきゃ成長しないと思ってる
集合時間はやたら早く、もしくは早くしたい
いつもヘッデン下山したい
廻り目平のクローズ時間が早いと思ってる
多く登ってるけど進歩してるのかは1年経たなきゃわからない
ボルトをなるべく直上したい
1週間先の天気予報をみて計画の変更を打診する

上記の考えが自分と似てるって思った方は気が合うかもしれないので是非御一緒したいです。

クライミングは遊びだからいくらでも自分に枷を課したら良いと思います。ただ簡単になる方を選びたくはないです。

毎日登りたいけどそれは出来ない。もう若くないから。だからこそしっかり考えてやっていきたい。
もう怪我はしたくない。でも怪我から学んだことは多い。

私は地力をしっかり付けたい。だから12を登る前に11を50本登った。でもまだ足りなかった気もしないでもない。13を登る前に12は50本登りたいとは思うが、時間がないから30本にしておこうか思う。

初めての13は自分の目で見てこれだと思うものをトライしたい。

私はクライミングが好きです。好きなことだからこそ思いを貫きたいのです。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?