mooch

夜中更新。

mooch

夜中更新。

最近の記事

002Y

おせちも食べたし、お雑煮もうまかったが、Hが書き初めしているのを見るのが一番楽しかった。「ひばり」を書いていた。最初はけっこううまかったが、おじいちゃんにアドバイスを受けて練習するうちにバランスが崩れてきて、最後は泣いていた。

有料
100
    • 002

      去年も少し読書日記つけてた。自分は全然読んでないと思っていたが、記録を付けると意外と読んでいる。でも忘れてる。もったいない。借りた本をまた借りたりしている。そういう無駄をなくすためにも記録は必要。

      有料
      100
      • 001Y

        この前バイトさきで、今年はもう終わるという話になり、でも前半全然覚えてないよねってことになり(夏は暑かったぐらいまでは記憶している)、日記は付けた方がいいということになった。だから書く。

        有料
        100
        • 001

          いつまで続けられるか。読書日記。

          有料
          100

          2022 05 kyoto-3 の続き

          まだ切り抜きは見れていない。 なんか偉そうなことを書いた気がする。

          有料
          100

          2022 05 kyoto-3 の続き

          2022 05 kyoto-2

          いかにも初夏、という晴れた日なので、 原稿はまったく終わっていないけど外出した。

          有料
          100

          2022 05 kyoto-2

          2022 05 kyoto-3

          京都でもそんなに外食はしない。 スーパーに行って品揃えを見るのが好きだし、 野菜を食べようと思ったら自炊が一番手っ取り早い。 でも、仕事を頑張った日は、プロが作る料理を食べに行こうかという気になる。

          有料
          100

          2022 05 kyoto-3

          2022 05 kyoto

          夜中にバス乗ったという連絡がSからきて、 早朝に近くのバス停まで迎えに行く。

          有料
          100

          2022 05 kyoto

          2022 05 hiroshima

          電車乗り損ねて遅れてしまい、チェックインカウンターは閉まっていた。 懇願して乗せてもらう。着いた広島は晴れていて、からりとした雰囲気。 以前、12月に来た時もそうだった。広島の持つ雰囲気なのだろう。 公園脇のテラスがあるカフェでランチを食べる。 ホテルに戻って原稿を書く。

          有料
          100

          2022 05 hiroshima

          岩おこし

          ものすごく古風なパッケージにひかれて買った「岩おこし」。 7個入り500円ぐらいだった。 スーパーのお菓子コーナーで買った。 これは私の好みに合って、ものすごくおいしかった。 材料は砂糖(国内製造)、水あめ、米(国産)、しょうが、黒ごま...だけ! しょうがと黒ごまの風味がきちんと付いていて、緑茶にも紅茶にも合う感じ。 「岩」と付くだけあり、食べ応えある固さもよかった。 包装紙には「道頓堀おこし 株式会社朝日堂」とある。 地元の銘菓という感じかな? 作っているのは奈良県

          岩おこし

          ミルキー

          不二家のミルキー、一箱7粒入りで40円。 これを口に含みながらホットコーヒーを飲むのが好き。 コーヒーの味を濁さずに、適度な甘さとクリーミーさが味わえる。 袋入りを買っちゃうと多すぎて、 食べきるまでにミルキーがベタベタになりがち。 この小さな箱入りがちょうどいい。 それにしても、アップロードした写真がなんでこんなに大写しになるのか。 ペコちゃん近すぎ...... ミルキーが入らない...... 写真のサイズが大きいからかな。

          ミルキー

          わらび餅

          6つで300円ぐらいだった。成城石井のやつ。中にあんこが入っていて甘すぎる...... わらび餅はヤマザキのやつでじゅうぶんかもしれない。1パック100円ぐらいで、黒みつときな粉が別添えなので自分で甘さも調整できる。

          わらび餅

          タマゴボーロ

          最初の記事に何を書いていいのか分からず、手元にあった「イワモトのタマゴボーロ」を撮った。5個つながっていて、部屋にぶら下げておけるので便利。値段も安くて80円。1パックは62キロカロリーだが、炭水化物が多めで15グラムある。お茶を飲みながら、これを食べながら、いろんなことをしている。 5パックがつながっていて、ぶら下げておけるタイプのタマゴボーロはたくさんあるが、「イワモトのタマゴボーロ」が一番安い。他と比べても大して味は変わりない。絵もレトロでよい。 最初なのでこれくら

          タマゴボーロ