見出し画像

「支出を減らす」ことが最短の資産形成

最近、久しぶりに日本へ一時帰国をする機会がありました。
書店に行って、すごく気になったのが「お金にまつわる本の多さ!」
「日本人はマネーリテラシーが低い」なんてよく言われてますよね〜。笑
資産を増やす、守るために投資、副業、税対策など様々なアプローチがありますが、僕はやっぱり「支出を減らす」ことが1番手っ取り早い、かつ効果的な資産形成だと改めて最近思うことがありました

  • すぐにやった方が良い行動:定額払いしているサービスの見直し
    誰でもやっているようで意外と把握していない人も多いのではないでしょうか?特に複数のクレジットカードや銀行口座を回している、支出減が分かりづらく、見直すのも面倒になりがち。
    私は早速、携帯代のプランの見直しとサブスクの解除を結構しました。
    その結果、月2万円くらいの削減に繋がりました。
    年単位にしてみてください、24万円の削減ですよ!投資で24万円儲けようとすると、年利5%で考えても480万分の元本が必要になります。
    ちょっと極端ですが、かなり難しいことをしていることが分かると思います。

    僕は10個近くのサブスクを登録していました。なぜこんなポチるんだろうと考えた時に、やりがちだったのが「ポチる→私は行動をした」ということで一定レベルの満足感を得てしまうことでした。
    こんなことにならないために大事なマインドは、

  • 大事なマインドセット1:そのお金を払う価値があるか考えられること
    いや、そんな当たり前なこと・・・。分かります。笑
    ただ衝動的な感情のパワーってやっぱり大きく、そんな感情を広告は容赦なく狙ってきます。このマインドを実践するためには、
    「目的達成する上で、そのサービスが役立つか?」これだけ考えることができれば、結構踏みとどまれることは多いと思います。
    見栄、流行への追随など自分の外にベクトルを向けるのではなく、自分自身に向けていくことが大事ではないでしょうか。

  • 大事なマインドセット2:時間は有限。リソースを考えよう。
    いつか使うだろう、役に立つだろうという考えは、結局将来の自分を過大評価しているんですよね。ついあれも、これも〜の気持ち分かります。笑
    人間って、やっぱりどこかで安心したいんですよね。笑
    今どれくらい自分が時間の余白を持っているか考えること、その上でやりたいことの優先順位づけができていることが、スタンスとして大事だと思いました。

今回僕も色々と支出を見直してみて、素直に以前より資産が減りづらい状態になったことは嬉しかったですし、それ以上に管理しなくてはいけないという気持ちが無くなり、精神的に楽になりました。「まだあまり手がつかないな〜、もっと使わないと・・」という気持ちを持ちながら、お金が減っていくのは結構ダメージがあった気がします。笑

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
何か皆さんの気づきや参考になれば嬉しいです(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?