Shyuichi Nakamura

はじめまして

Shyuichi Nakamura

はじめまして

マガジン

最近の記事

再生
    • 再生

      ミニマルファブ

      半導体を製造する装置が人間より小さい

      • 再生

        石炭からCO2を90%も回収する

        発電効率47%

        • 再生

          水の存在

          水って日本では簡単に手に入るけど、偶然からできたこの技術は凄いと思います。

        再生

        マガジン

        • 開発
          2本
        • 発電
          5本
        • 資源
          4本
        • 社会
          2本
        • EV車
          1本
        • 蓄電技術
          5本

        記事

          再生

          水素がこんなに?

          水素がこんなに重要な戦略だとは・・・ トヨタが水素、水素と言うはずです。

          水素がこんなに?

          再生

          原理はよくわからないけど・・・

          原理はあまりよくわかりませんが、テスラの実験みたいで興味深い

          原理はよくわからないけど・・・

          再生

          ナノインプリント・リソグラフィ

          こんな技術を開発していたんですね。 実用化されるのかどうか・・・。

          ナノインプリント・リソグラフィ

          再生
          再生

          熱発電チューブ

          チューブの中を熱が通るだけで太陽光より4倍の発電らしい。 実用化して欲しい発電ですね

          熱発電チューブ

          再生
          再生

          循環型波力揚水発電

          海洋国家である日本が託す発電

          循環型波力揚水発電

          再生

          太陽

          太陽光で水を作るhttps://karapaia.com/archives/52310297.html

          磁石

          このような磁石が開発されても、なかなか市場には出回りません。 安価で生産できるのなら、こういう技術をどんどん進めていってほしいなと思います。

          再生

          ロシアの歴史

          ロシアのことを、あまり知らなかったけど、この動画でよくわかりました。 小学校の時に習ったロシアの民謡って、なんでマイナーなのかなと思っていましたが、この歴史を知って、もの凄く納得

          ロシアの歴史

          再生
          再生

          ロシア

          ロシアの歴史 第二次世界大戦は、ロシアにとって激しい戦いだった。330万人のドイツ兵が侵攻した。独ソ戦で2700万人が死亡した。日本は300万人(原爆等を含む)最大規模の死者 ロシアの教科書では、大祖国戦争と言っているみたい。

          再生

          天然ガス採掘

          天然ガス採掘のニュース

          天然ガス採掘

          再生
          再生

          触媒の開発

          燃料電池車の需要ってこれからどうなっていくのかわかりませんが、こういう開発は地味に未来の発展につながっていく可能性があるような気がします。

          再生
          再生

          EVは本当に普及するのか?

          冬でも大丈夫なようで普通に使えるみたい。スウェーデンでは、かなり普及している。 でも急なお出かけの時には困ることがあって、温度が下がっていると急速充電でもスピードは遅いらしい。 スウェーデンではリース契約が殆どみたいなので、これは日本で本当に普及するのか? 電力の問題もあるし、ユーザが困ることになる可能性は大

          EVは本当に普及するのか?

          再生