名札

こんにちは。

今日は名札について。

小学生や中学生の頃は名札にお世話になりましたね。たまに洗濯しちゃってマッキーが滲んだり、紙がシワシワになったり…笑
クラスの子なら毎日会うし名札を見るのは名前を覚えきれていない最初だけ。あとはあってないような存在でした。でも名札忘れると怒られるんですよね、なんでだろ?先生が覚えられないからかな?

私が高学年になった頃から、学校の外に出るときは名札を反対にしなさい、と言われ始めるようになりました。プライバシーの関係だと思います。確かに、知らない人でも名前呼ばれるとなんで知ってるんだろうという気持ちと同時に、ちょっとだけ安心感が生まれる気がします。それも子供がついていってしまう要因の一つ?憶測ですけど。

大人になるとめっぽう名前が覚えられなくなってしまいました。名札がないのでカンニングができないし、同じ人に毎日会うとは限らないので、顔と名前がなかなか一致しないんです。デスノートみたいに名前が見える能力がほしいです、でも寿命は見えなくていいです笑

名札には基本名前と所属が書かれています。名前以外に所属を書くのはなぜでしょう。人間にとって所属は大きな意味を持つことを示してるのだと思います。共通点があると一気に距離が縮まりますよね。苗字も一種の所属ですよね。名前だけ書かれてる名札とフルネームで書かれている名札だと後者の方がしっかりしてるし信頼できるイメージがあります。

あ、大人になると名刺がありますね、大人の名札的存在。
そういえば小学生の頃授業で名刺づくりしました。自分で好きなデザイン選んで、名前と好きなもの書いて。ああいうの大人になってもプライベートで使うのいいんじゃないかと思います。でももう時代遅れですかねアナログな方法じゃ。

今度つくってみようかなー

⌘今日の一言⌘
卒業式で名札交換しがち

#エッセイ #おみん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?