見出し画像

推しが「かわいい」現象と、久々のタルバン


まず、突然だが ユンギは、めちゃくちゃかっこいい人なのだ、本当にかっこいい。

ただ、最近の私の口からは「ちょ…かわ…🤦‍♀️」または「かわいい」の陳腐な言葉しか出てこない。
「ちょ、かわ…」なんて、もはや言葉にすらなっていない。

画像1

ちょっと苦手な自撮りをウィバスとツイッターで違う写真を載せてくれるところとか、Billboardランキングに歓喜する ウィバスの投稿だとか…

ユンギの動向が、なんだかもういちいち可愛くて仕方ないのだ。なんだかこう、心がブワッとなる、上手く言い表せない。
ホビホビにこんな顔されてもおかしくないくらい、よく分からない話をしている自覚はある。


「はて、なぜそうなったのか?」
この現象について不思議に思って少し考えてみた。
ちなみに、この話にはビックリするほど オチはないのでご了承ください。

画像2

ユンギは私の中で、ほんっっとうにかっこいい人だ。なのに何故か、かわいいに行き着いてしまう。

この謎の現象は、大きくなりすぎた愛や愛おしさが、行き場を失い 語彙力を失ってしまった為ではないだろうか?と考えた。(夜中に)そこで、思い出したのが👇

「愛してるよりももっといい言葉があればいいのに」
by.RM
「ただARMYとお互いに好きだ、愛しているという言葉では足りないんです。それ以上の何かが確実にあって。これを、ああ、わからないです。言葉で表現するのが難しいですね(笑)」
by.グクちゃん


こう2人が言ってくれていたことについては、本当に共感して…!ということを、他の記事にも書いたのだけれど。
そう、本当にまさにそれなのだ。何度考えても2人のおっしゃる通り。という言葉以上に、この気持ちを形容する言葉がないのだ。ユンギを見ていると最近、このもどかしさがいつも頭の中にあった気がする。

大きな愛になりすぎたのか、その気持ちを形容する言葉を失ったらしい。広辞苑の中にも載ってなさそうだ。

どうにか「この愛おしい気持ちを一言で…!!!」という葛藤の中で、日々迫るBTSの供給の多さ。
これにより頭の中がオーバーヒートし、挙句「かわいい」しか言えなくなっているのかもしれない。
感情を管理し、処理できる機能が夏バテしてるのかしら…。


アーティスト側からしたら、かっこいいのほうが嬉しいかもしれない。なので、誤解を生まないようにアーティストの方に説明するとするならば(する機会はないけれど)
ファンの言う「かわいい」は、容姿がかわいいよ〜!とかではなく、推しの全てをひっくるめた上での 最上級の「愛してる」の気持ちが詰まっている言葉だと思うのだ。(私だけの可能性大。)

そう考えてみると人間って、どうにか代替しようと 頭の中と心で、自動的に感情を処理して 発散するものなんだなあ…と人間の神秘を感じたりもした。(極めて大袈裟)

書いていく内に、自分の中の疑問が着地した感覚があり、1人嬉しくなったという話だったのだが、本当にどうでもいい話だった。テテちゃんの刀くらい納まってないね…(遠い目)
数日前に、ふと夜中に思いついた何気ない話でした。



それと、昨日タルバンがアップされて大喜びで鑑賞しました。
久々に観てみると タルバンって、本当にスタッフさんの愛に溢れた編集が施されているし、皆がワチャワチャ ガヤガヤして大笑いしていたり、ビックリしてみたり。もぐもぐタイムがあったり…。なんだかもう、観ていて本当に癒されたし、元気になれて。
改めてバンタンのパワーを感じた夜だった🌠
本当に、忙しい中でも沢山のコンテンツを提供してくれて 心からありがたい気持ち💫

せっかくなので、ちょっとした感想を🌟
⚠️ネタバレ注意⚠️




ホビホビ、闇ホソクと陽ホソクの振り幅が最高でした、裸足で逃げる彼は光の速さだった…

武士様、世界観に入り込んだものの ジワリと普通のテテちゃんに戻って行きました。釈明しようとするも、みんなの攻撃は強かった…

ジミンちゃんは美しい若様よりも、むしろ美しいお姫様でした。それとも、妖精…?🧚‍♂️
お花とピンクが似合いすぎるので逮捕。ツヤツヤもちもちのお肌…✨

グクちゃんは反射神経がチーターでした。ホビホビとジミンちゃんが争う中、モグモグしながらよそ見していて、いつものグクちゃんだった。

ナムジュニ、お花の差し出し方がとてもイケイケでした。👑猫ちゃんにしっかり謝りながら走っていく姿、好きでした。

ジンくんが、いつもより静かだった気がするので、ちょっと怪しい🤏のび太くんのような丸眼鏡をかけていても、美しいのは何故…?

ユンギもちょっと怪しいような…?ずっと平常運転だったのに、テテちゃんの免除権見つけた時の、嬉々としたテンション。かわいい🐱


次回も楽しみ🌟暑いので熱中症には注意ですね、アンニョン🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?