chatgptに漢文を読んでもらう

定家が写本した更級日記は定家が持っていた写本に誤りが多いので自分で書くことにしたというエピソードは、更級日記の最後の方に定家が書いている。

といってもそれは定家の手書きでしかも漢文で書かれているので、私がそれを直接読んだわけではなくて、編者の橋本文美男氏が巻末の解題でそう書いてある。

定家の書いた本文には以下のように書かれているらしい。

先年伝得此草子件本
為人被借失仍以件本書
写人本更書留之伝々之間
字誤甚多不審事付朱
若得証本者可見合之
為見合時代勘付旧記等

わたしは「字誤甚多」くらいしか意味が汲めないので、編者のかたの言うことを信じるしかないのだけど、chat gpt(ChatGPT 4o)にこれを聞いてみたらどうかなとおもったので、聞いてみた。

読み下し文
先年、この草子を伝え得たり。件の本、人のために借りられて失いぬ。仍って、件の本を書写し、人の本を更に書き留めて之を伝う。伝々の間、字誤甚だ多し。不審の事は朱を付す。若し証本を得る者は、これに見合うべし。見合うためには、時代を勘付け、旧記等を付す。

現代日本語訳
数年前、この草子を受け取りましたが、その本は他人に貸し出されて失われました。そこで、その本を書き写し、他人の本をさらに書き留めて伝えました。伝えている間に、誤字が非常に多くなりました。不明な点は朱書きしています。もし原本を持っている人がいれば、これと照らし合わせてください。照合する際には、時代を考慮し、旧記などを参考にしてください。

だそうです。chat gpt、便利ではあるんだけど、スラスラと嘘を吐き出すこともあるので正確に合ってるのかどうか自分にはわからないけど、橋本氏が解題で書かれている内容である「定家の所持本は再転写本」「親本にも誤写、本文不審の箇所がおおかった」「定家も、……朱点をつけた」とあるけれど、そういった箇所は反映されていると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?