マガジンのカバー画像

ケラジ(ケケケのラジオ)

56
ケケケのケは、ハレケのケ、日常を広げて縮めて、振り返ってみるラジオ。書かない日記。トーカイブ(トーク+アーカイブ)。 anchorケラジ(#37~) note書かない日記(7本…
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

ケケケのラジオ #23「小説という箱」

川上未映子著「すべて真夜中の恋人たち」を読みながら、あらためて思った、小説ってここがいいよね、という話について。あと、少量の毒を。

ケケケのラジオ #22「ちょろいんです」

「価値」について。場代にとらわれずに、自分のやりたい商いをやるってことは、いくらで自分の商品を売りたいか、という設定なんじゃないかと、ふと思ったのがありまして。

ケケケのラジオ #21「バンドみたいな働き方」

高橋幸弘さん率いるバンド「META FIVE」の存在が、個人で働くことと、組織で働くことの意味について考えるきっかけになった、という話。「集会所みたいな」という言葉が好きです。 *砂原良徳(すなはら よしのり)〇

ケケケのラジオ #20「音楽ソムリエっぽい人」

「いろんな音楽を、選んで、聴いているひとは、ゆたかだなぁ」と思うんです。あと、好きなアーティスト、LEO今井について、話でちょっと触れています。

ケケケのラジオ #19「飲みかたが変われば、酔いかたが変わる」

「3000円握りしめて、どこに飲みに行く?」っていう話から、はじめてバーに連れてってもらったときの話まで。

ケケケのラジオ #18「移住と引越しの違いとは」

「移住」と「引越し」の違いは、なんなんでしょ。ついでに、「移動」についても。 じぶんの日常をたのしめる(あるいは、無駄なストレスを減らせる)場所であれば、どこでも、どんな言葉であっても、究極的にはいいとは思っていますが。笑 cf.【「移住」の意味は変化しつづけている。ーー「移住」と「引越し」の違いとはなにか。】 http://8788.blog.jp/archives/blogger-in-residence

ケケケのラジオ #17「テレビ以外で、芸人ネタを観るなら」

「ラーメンズ」「東京03」「サンドイッチマン」公式チャンネルでネタを観るときの、見どころについてしゃべってます。 (*「プラスドライバー」をコンビと言ってましたが、正しくは、トリオです。訂正します。)

ケケケのラジオ #16「続・ロールシャッハ」

会社などの立場という鎧を外してみて、本当は、自分がどうありたいか。そして、心理学における「ロールシャッハ・テスト」について、ちょっと触れています。

ケケケのラジオ #15「ロールシャッハ」

作・小林賢太郎の舞台「ロールシャッハ」を振り返ってみて。

ケケケのラジオ #14「ユーチューバー」

人を小バカにしてるよなぁ、記憶をないがしろにしてるよなぁ、と感じるときがあったりして。とはいえ、好きなユーチューバー(本人たちはその意識はないかもですが)についても、さらっと触れてます。

ケケケのラジオ #13「プロフェッショナル明石家さんま」

さんまさんの言葉から、プロフェッショナル(のエッセンス)について考えてみる。

ケケケのラジオ #12「やらないと決めること」

「やらなきゃいけない」が一番やっかいかもしれない。ドラクエからは「ポジティブな逃げ」を学んでいたんだなあ。

ケケケのラジオ #11「フリック入力にびびらない」

【再UP】新年(ハレ)だからといって、意気込みまくるのもしょーもないとは思いますが。