見出し画像

iPhone13Pro MAX感想とおすすめケース

楽天でiPhoneがPro MAX含めて4万円引きになってたのは記憶にあたらしい

僕は祭りに参加するしかないと思ってずっと張ってたけど、結局512gbのゴールドしか買えなかった。

色的にはスターライトのiPad miniと合っててよかったんだけど、いかんせん容量がデカすぎた。128でも持て余してるのに。

クラウド使ってたらそんなに使わないと思うんだけど、1tbとか誰が買ってんだろ?

ということで、楽天で買ったやつは秋葉原の闇に送り出して、Apple Storeからアルパイングリーンの128gbを購入した。

年末に開催されてたコンビニのアップルギフトカード還元祭で10万分ストックしてたのをやっと使えた。

本当はiPhone14まで待つつもりだったけど、iPhone miniの画面の小ささに不満を解消したい衝動を抑えきれなかった。

足りない金額は楽天のアップルギフトカードショップから購入。

時期が良ければ10%くらい還元されるから、現状公式から買うなら楽天でギフトカード買うのが1番良い。ただ購入上限があって一回じゃ10万も買えないから、買い回りセールのときにポイントアップルがてらこまめに購入しとくのがおすすめ。

で、買った感想としては最高に満足。


1、良い点

●高級な質感とシックなグリーンが所有欲を満たしまくる

Proのアルパイングリーンは暗めでシックな高級感があって、写真で見るより100倍カッコいい。

側面のステンレスも色が暗いため派手にならずに、鈍く光る感じが良い。

鑑賞してるだけで買ってよかったと思わせるのはやっぱアップルのデザイン力だなと思う。

合理的に考えれば、スマホの機能的にはなんの意味も無いんだけど、最早現代人のもう一つの頭脳で身体の一部と化してるから、デザインも妥協したくない。

ケースはmemumiのにした。


マットな半透明が薄らとアルパイングリーンを透けさせつつも、0.3mmの極薄でデカすぎるサイズの更なる巨大化を最小限に食い止めてくれてる。

フロストエアーの半額くらいなのでコスパもよい。

フロストエアーはカメラ部分がガッツリ四角に切り抜かれてるけど、mamumiはカメラそれぞれに穴が空いてて保護に隙がない。

薄すぎるから落としたら終了すると思うけど、傷防止のためだからあんまり気にしてない。

ブランドのロゴが薄ら入ってるのが嫌な人はいるかもだけど、現状1番おすすめ。指紋もつかないからお掃除も楽。

マットですべすべだから手が小さい人はリングつけた方がよい。


●画面がでかくて各種コンテンツが楽しめる。

iPad mini6持ってるからスマホは小さくてもいっか、と思ってたけどそんなことはなかった。

iPad miniを取り出したり持ち出しりするのが面倒なときが結構あって、結局スマホを視聴する時間が多かった。

漫画もギリいけるサイズだし、動画もやっぱりでかい方がいいから、楽しめるコンテンツの種類と体験の質が上がったのを実感してる。


●スマホをあれこれ探さなくなる

iPhone界ではPro MAXを超えるものが無いから、他のスマホに目移りしなくなった。

ケチって妥協した品を買うと、ついついハイエンド機の情報調べて時間浪費するし、結局今回みたいにハイエンド買っちゃう。

総合的に見ると時間も金も無駄にしてるので、好きなジャンルのものは金に糸目はつけず(安く買おうとする努力はしつつ)買うのがいいという教訓を得た。


●電池持ち


120hzでも miniの2倍は持つ印象。


●3倍望遠、マクロカメラ


iPhone13miniの接写性能が何故か低くて、フリマアプリで出品するときに、細かいところを写せずに困ってたから、マクロ撮影は助かる。


2、悪い点


●重い

デカさは問題ないんだけど重い。

形のせいか、片手で持ってるとiPad miniより疲れる。


●文字入力が辛い

両手入力が早いかと思ったけど微妙に僕の手が大きい分、両手で持つと指の可動域が窮屈で入力し辛い。

この記事はiPad mini両手持ちで作成してるけど、アウトプット端末としては使いにくい。


まとめ:ハイエンドに勝るものなし


「自分の用途に合ったスペックでコスパがいいのを買うのが賢明」

って雰囲気あるけど、僕はオーバースペック上等派。

カメラの性能なんて良ければ良いほど良いに決まってるし、処理速度も早ければ早いほどノンストレスに使える。

あと必要最小限のスペックを選ぶのって難しくて、ギリギリを攻めると大体後で不満が出るから、スマホよくわかんない人は、ハイエンドまでは行かなくてもオーバー気味なスペックの方が良いと思う。

ガジェオタの自己正当化に聞こえるのは気のせい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?