見出し画像

感情

こんにちは。たまに日記を書く人です。

時間に余裕があったときに読んでください。
約3,500字もあるので暇ではない人はいますぐとじてね。

7/7この日は面接を受けてきて、(←人生何度目かわからない転職活動してる人)行ってみたかった喫茶店でふかふかのホットケーキとそれにとても相性の良いアイスコーヒーを飲んで幸せな気持ちになり、そこを出てからは、はしごしようと、3ヶ月くらいぶりに二度目ましてのカフェ(一回行っただけでお気に入りのお店になった)にいったら確かにお話しは少しさせて頂いたけれど、絶対覚えてないやろなと思いつつ伺わせてもらったお店で

そこのご主人が「あれ。前に来た事あります?」って顔出してくれてまず一言目で言ってくれて

覚えててくれてたんだーってすごく嬉しかったし

(マスクしてて白シャツパンツスーツ姿だったのに)

初回で行ったときに注文した水出しコーヒーと焦がしバターのフィナンシェがすごく好きな味で美味しすぎてメロメロになっちゃったから今回はテイクアウトで頼んじゃおっかな!

今だけ期間限定のコーヒーゼリーとフィナンシェとここのお店のコーヒーの味がほんとに自分の中では特大ヒットで心の臓を撃ち抜かれてしまったからコーヒーパックも頼んだんです。そのご主人が少しお待ちください^ ^って言われて待っている間に税込価格のお値段が書かれてたから自分で計算してみたら¥1,020だったんです。

したらご主人「¥1,250でお願いします」

「(…????)」ってあれ計算まちがってる……?
いや私が間違ってるのかも。?
これ間違ってるのが私でさらに間違ってた上で
イチャモンつける客…!?クレーマーになるやつ?

伝えるべきだと思ったけどモタモタしてたら
ご主人が奥さんの方になにやら「これ間違ってる?」「もう一度計算しなおしてみて」てな感じのやりとりをされてて

したら

「すみません💦お会計間違ってて、¥230お返しします💦イートインとテイクアウトではコーヒーゼリーのアイスがつくかつかないかで金額が変わってくるんです。」

と実はやはり私が合ってたみたいで「よ…よかったーッッ!計算したら間違ってた…ようだったので…言おうか迷ってました笑」と言ったら「全然言ってもらって大丈夫です💦
ほんとにすみませんでした……!
これに懲りずにまた来てくださいね」と言われて(←商売上手なセリフ。やだこのお店………
…好き…また来たくなるやん🤦‍♀️カア~)

一悶着あったけど、なんだかこのちょっとしたやりとりでまた嬉しくなったし、むしろこのやりとりをしたからこそまた伺ったときに思い出してくれたら嬉しいなあ…と思いながらニコニコしてテイクアウトで頼んだもの受け取って一旦家に帰りました。

そちらのカフェでは1クールほどのペースでまた違う季節の果物を扱ったお菓子が店頭に並ぶからはやくまた行きたくなってしまう。
でもそれはもちろんの上、存在を認知されてるのはこそばゆいけれど、やっぱりどこかにやけちゃいますね。 

ありがたい。


ここ数年は行ってみたいっ!て思って、行ける範囲だったら足を運んでみて その目的地に着くまでもワクワクドキドキ進む時間も好きだし、目的地に着いてひと時間過ごしてみてそこの店員さんだったりオーナーさんだったりと話して、 ああよかったな。この場所好きだな。絶対またこよう!ってなることがしばしば多くなってきたように思います。


さらに神戸に来てからも行きたいところへすぐ行って行動力と少しばかりのコミュニケーション力が付いた ように感じます。

自分自身で
わたし、以前と比べると変わったよな〜って思います。

仕事は相変わらず安定しませんが………笑


その日は一旦家へ帰って人に会う予定もあって
ラーメン食べて近くの海へ行きとっぷりと話して
その帰り道のこと

「今日は面接をして、ふたつ行きたいお店に行って家帰ってコーヒーゼリー食べながらDVDみてまた家出てラーメン屋で食べた中華そばは美味しかったな。お店のBGMは絶妙に古い曲かかってて(中森明菜やB'zなど)選曲にセンスを感じたな。そのあとは海行って小一時間いていろいろしゃべったな。」と余韻を感じながら音楽を聴こうとiPodを取り出しBluetoothイヤホンを取り出そうとカバンを見回したら 


イヤホン…

ない ! いや落ち着け!?
と、何度もカバンの中を引っ掻きまわしてみても 

ない  。 (宇宙猫の顔)

さっき一旦家に帰る前は待ってきてたぞ!?
どこのタイミングで紛失してしまったのか。

最寄駅で記憶を辿る。せっかく良い1日で締めくくろうと余韻に浸ってたのに最終的にそんな馬鹿なことがあるのか。

いやある。わたしは調子良くのったり気分良くなったり余裕があるときこそ何かをしでかす傾向にあるのだ。

高校の時の帰りの電車の中は人がガランといないことが多く、よく肉マンなんかを食べていい気分になり傘や水筒なんかをよく忘れてきたり、うとうと居眠りをしていたら最寄駅を遠に越えて5駅ほどいった駅で駅員さんに起こされたり…よくやらかしていた 

言ってしまえば ボーッとしていた10代であった。

20代になってもなにかと忘れ物のクセは抜けず、気をつけようと思っててもやはり気を抜くとやらかしてしまうのである。

神戸に来てからも駅のトイレで 1本、傘はなくしている。 ただ、心がけてることは「無くさないからね。大事にするからね。」物と自分にも言い聞かせている。 

(あと公共トイレの場合ではトイレ=忘れ物をするスポットだと思ってる。トイレを出る際は必ず忘れ物がないかチェックしてから出るようにしてる)

Bluetoothイヤホンに対しても「あなたは大事なものだから、ぜったいに無くさないよ。壊れるまで使うからね」と言い聞かせている。

のにも関わらず、やってしまったのか。

記憶を辿りながら帰路につく。
確かに一旦家に帰ってカバンは変えた。
自分の持ち歩く物は一式移し替えた。はず。
また家を出て駅まで歩いてトイレに入り、乗り慣れてない電車に乗り、待ち合わせの場所に向かい、会って歩いてお店入ってお店出て歩いて場所を変えて話して歩いた。 

カバンを全て出さない限り無くすのは至難の業では?

無くしどころが無いのであれば、初心に戻って

家で、カバンの中身を移し替えたところ ではないのか? 入れたような気がしてただけで、実は入れてなかったりする?

最初の自分を疑って、「家にありますように」と30回は願い続けて帰宅した  


したら 

ハイ!!!!!!!!無事にベッドの上に転がっておりました。

置き忘れたとかは良くやるものの気をつけてる意識を持ってるという無意識のうちに家にあったパターンもよくやります。



1日のうちに嬉しいこととか沢山あって焦ったことも何度かあって…感情が忙しかった。


余談1

その日の面接終わりに、行ってみたかった喫茶店ではホットケーキとアイスコーヒーを注文し味に見た目に大変満足をした。

ボリュームが凄いホットケーキ

店内はアンティークのカメラが陳列してたり、いろんな形のコーヒーミルも5個ほど並んでたり、いろんなデザインのティーカップが並んでたり(ビートルズが使ったと言われている店の名物と思われるティーカップもありました)店主の趣味が存分に散らばっており、要所要所にこだわりを感じた。店の外観、内装とトイレも大変素敵だった。

ドアフックがコーヒーミル
アンティークなドアの取っ手と鍵&壁のヨットの絵

トイレだけでも溢れんばかりのこだわり具合が素晴らしい



余談2
一旦家に帰ったときに次の待ち合わせまで時間があったからテイクアウトで購入した珈琲パックの珈琲とコーヒーゼリーを食べながら推しの新しい円盤を楽しもうとしていた。

珈琲とコーヒーゼリーどっちも好きな味で満たされ、推しの映像眺めて満たされ…。

一区切りして使った食器を洗い場に向かおうとした次の瞬間だ。

生ゴミの箱のまわりに小蠅が何匹もいた。
でも使った珈琲パックは生ゴミ扱いだから捨てなければならない。

恐る恐る生ゴミの箱を開いたら



ぶわあ あ ああ あ あ 

ブーン

20〜30匹は集っていらっしゃいました

身の毛がよだつ とはこの事だと思った。

(ジブリのキャラクターたちが驚くシーンなどで髪の毛を逆立てるのをイメージして頂きたい)


急いで生ゴミの箱をガムテープでびっちりと包んで捨てた 

そのあとしばらく震えが止まらなかった。

この前も蟻が集ってたから殺処理したけど小蠅やゴ⚫︎にも気温が高くなってきたから注意しておきたい。

みなさんも生ゴミには気をつけてください

いろんな感情がジェットコースターで心身ともに疲れた一日でした