見出し画像

シティリーグS5 ベスト8ダークライ

こんにちは、普段は横浜や川崎等でポケモンカードをしていて、ポケカ侍ッ(個人戦)ポケカ乱舞ッ(チーム戦)自主大会開いているオメダと申します。2/28(月)にトーナメントセンターバトロコ川崎駅前店で行われたシティリーグで一応ベスト8となれたのでダークライのお話を反省と共にnoteに書いていこうと思いました。こういうデッキがあるんだ〜ぐらいでいいねくれると喜びます😭

画像23


デッキ選択の経緯

シティリーグ直前の上位のデッキや他の自主大会での使用率を元にデッキ選択をしていくのですが、バトルリージョン直後だったので1番に新しいカードを使って意表を突いて行きたいと思い、ダークライorムゲンダイナにダイケンキを搭載してシティリーグを出ようと思いましたが、自身が主催している大会の分布で連撃ウーラオスや雪道の使用率を見て流石にムゲンダイナは難しいなと思い、ムゲンダイナは今回はお休みしてもらいました。

画像1

2/26(土)第11回ポケカ侍ッ(個人戦96人)

のデッキ分布です。連撃ウーラオスの使用率が圧倒的に高く、また雪道系等のデッキ(アルセウスや白馬バドレックス)にスタジアムをサポートで縦引きしながら張り替えないと戦えないため、雪道下でもダイナほど影響のない、ダークライを選択しました。大会からの用事等があり、デッキを詰めれなく練習も1人回ししかできなかったのでごちゃごちゃしてますが、こういうのもあるんだぐらいで読んでもらえればと…!当日使ったデッキレシピです。

画像2

ドガス型のダークライVSTARで他のダークライVSTARよりも打点が出るように、また化学変化ガスで止めながら盤面整えていこう。というのをコンセプトとしました。

ダークライV〜VSTAR 3-3

画像3

画像4

デッキのメインアタッカーとなります。Vはかなり弱いですが、VSTARになると一変します。あくのはどうは自分の場のエネルギーの数×30素点で30なので悪エネルギーが場に10枚あるとvmax一撃ラインの330、6枚でVポケモン210ライン、8枚でVSTARラインの270まで届きます。足りない部分はこれから紹介するこだわりベルト、マタドガスで説明します。VSTARパワースターアビスは使用したグッズをトラッシュから2枚回収し、手札に加えられることのできるカードで自分の盤面や手札を見て加えたいカードを選べるのが強いです。エネルギーが足りない場合はエネルギー転送を、ダークパッチやハイパーボールなど多種多様です。

ガラルファイヤーV 2枚

画像5

サブアタッカー件、エネ加速要因です。毎ターン悪エネルギーを加速してくれつつ、オーラバーンでクロバットVやネオラントVを取れます。こだわりベルトを巻くと220まで出るのでほとんどのVポケモンを一撃で沈められます。ダークライVSTARの後続がいない場合はガラルファイヤーVを手張り+じゃえんのつばさ+ダークパッチで1ターン起動もできるのでほとんどの試合使いますので2枚。

覚醒ドガース 3枚

画像6

基本は最初のターンやお願いしますで出したいカード。後攻を取ったら基本かくせいから入ります。かくせいから入った場合は特性かがくへんかガスのガラルマタドガスに進化し、相手の特性を止めていきます。今の環境あなぬけのひもの採用がほとんどのデッキに1枚のみなのでドガス型のダークライに選択しました。相手のルールポケモン、非ルールポケモンの特性全てを止めます。刺さり心地はよかったです。

ガラルマタドガス 2-1

画像7

化学変化ガスはボスやあなぬけのひもを使わせるカードの上、両方が手札にない場合はアルセウスVSTARのスターバース、裏工作ジメレオン、働く前歯のビーダル、かんしゃくヘッドのジグザグマ、プリンセスカーテンのディアンシーなどの特性止めれます。技バットポイズンで相手を毒にし、打点調整+入れ替え札の要求上がれるのでシンプルに強いと思いました。

画像8

もう一つのエナジーファクトリーのガラルマタドガス。MVPです。マタドガスという名前のポケモンについている基本悪エネルギーは悪エネルギー2個分として働くので急に打点が上がります。化学変化ガスのガラルマタドガスについていても2個分となりますのでマタドガス系等は倒されない場合は打点が出続ける上に他のポケモンの注意をそらすこともできるので入れていてよかった一枚でした。終盤ダークパッチで一気に加速してVMAXを倒す動きもできるので打点が足りる時以外は進化させず温存させておきます。

非Vガラルファイヤー 1

画像9

特性じゃあくチャージで手札の悪エネルギー2枚と同時に場に出せる1番強いエネ加速ポケモン。前のVが倒された返しにもえあがるいかりは120になり、特性ミラクルボディのミルタンクを倒せます。Vが2体倒された時には220、2-2-1で押しつけた場合は270、こだわりベルトがあると300まで行きます。2枚採用したいと思いましたがスタートしたら弱いのと、終盤にはエネルギー溜まってるはずなので1枚採用。

クロバットV 1

画像10

ダークライデッキは主に手札を増やしてデッキを掘り続けていきたいデッキなので1枚採用。本来なら2枚欲しいですが、枠の都合で1枚。スターアビスと組み合わせると6枚ドローがしやすいのでネオラントvをクロバットv2枚目でもいいのかなと思いました。またダークパッチのつけさきにもなるので優秀です。

ネオラントv 1

画像11

現代版カプ・テテフGX。特性ルミナスサインで山札からサポートを持ってきますが基本はボスを持ってくるor手札にサポートがない時ぐらいしか使わないのでクロバットVでもいいと思いました。

かくしふだ かがやくゲッコウガ 1

画像12

このゲッコウガが悪タイプだったら…と毎回思います。ダークライデッキは悪エネルギーをトラッシュに置きたいので採用しましたがドガース系統と組み合わせている以上、ベンチにあまり置けないことの方があるので自分は他のカードに変えました。ドガースと組み合わせないならビッグマッチのかがやくルチャブルと選択で採用してもいいカードです。かくしふだという特性は強いです。

マナフィ 1

画像13

デッキ登録終了直前にエネルギー転送と入れ替えた1枚。ドガースを採用するデッキは連撃ウーラオスのキョダイレンゲキで盤面崩壊する可能性が高く、狙撃にも弱いので必須採用。入れておくだけでサイド落ちや事故らない限りは連撃ウーラオスのデッキには有利になるのでいれておいてよかったです。ただ、ヒスイダイケンキVSTARの特性ザンゲツスター+ガラルジグザグマのかんしゃくヘッド+チャーレムVのヨガループで追加ターン取られる可能性あるのでかがくへんかのガラルマタドガスのデッキなら相手のVSTARパワーの特性や非ルールの特性を止めれるのでうまく使いましょう。

クイックボール ハイパーボール 4-4

画像14

画像15

いわずもがな最大投入です。展開札8でも個人的には足りないと思ってます…

こだわりベルト 2

画像16

対Vには打点が+30(悪エネルギー一個分)上がるので加速が間に合わない時や、ガラルファイヤーVで相手のVポケモンを狩りに行く時に使用。最悪スターアビスで回収できるので2枚入れました!

ポケモン入れ替え 2 あなぬけのひも1

多すぎるとかさばるのでぎりぎりの枚数です。マタドガスが前でバットポイズンをした後、ベンチに戻したい時ポケモン入れ替えの方が強く使えるので入れ替えを2枚にしてます。

ダークパッチ 3

画像17

今回のダークライデッキと一緒に封入されている悪エネルギー加速カード。ダークパッチで後ろのダークライVSTARを育てたりエナジーファクトリーのガラルマタドガスを育てたりと3枚採用。

エネルギー付け替え 1

画像19

あったら便利で必須ではないカードでした。ガラルファイヤーVから横にいるエナジーファクトリーのドガスに付け替えたり、ダークライVSTARに付け替えたりと楽しいです。

キャンセルコロン 1

画像18

ミルタンク、ディアンシー対面では必須の1枚。シティリーグでは当たりませんでしたが自主大会等ではミルタンク割といるのでお好みで。ないとミルタンク4投構築には勝てないので投了です。

サポート 博士の研究4 マリィ3 ボスの司令2

博士でガンガン掘ってエネをおとしつつ、毎ターン使いたいので4枚入れましたが、シロナの覇気かリソース切らしたくない人であれば相手依存ですがヒガナの決意も候補に上がりましたが、デッキ詰める時間がなかった為、シンプルに行きました。ボスを打つよりかはサポートで手札を増やしつつ後半にボスを打ちたいため、ボスは2まいにしました。

トレーニングコート 2

画像20

切りすぎた悪エネや返しでガラルファイヤーが倒されたりした時にエネルギーを回収できる上にかくしふだのゲッコウガと相性よくトレーニングコートにしましたが、ドガス使うならガラル鉱山のほうが相手をしばれるのでこっちもお好みになります。

基本悪エネルギー 11

このデッキはハイド悪エネルギーと相性が悪いです。(エナジーファクトリーは基本悪エネルギーなので)12は欲しいと思いました。

当日のシティリーグマッチアップ

①ムゲンダイケンキ 先6-2⭕️

先2で化学変化及びバットポイズンで相手のテンポを奪いつつ、盤面整えて勝ち。

②アルセウスレックウザ 後6-3⭕️(ベスト8の方)

後1かくせいで相手を止めつつ盤面整えて勝ち。エナジーファクトリーに加速しつつ、あくのはどう360出ました…!ベスト8おめでとうございます🎉

③連撃ウーラオス 先時間切れ投了 ❌

あまり話したくないのですが、最終ターンでヨガループを決めないと相手に勝ち筋がないのに無駄に遅延され投了する気もない人で両負けになりかけたので終了まで10秒切った時に投了。ルール等に厳しい人なのでびっくりしました。その時のサイド差は3-1で自分は連撃ウーラオスVMAX倒したら勝ちの盤面でした。今後のジムバトルやシティリーグ、自主大会では注意喚起する予定です。

④白馬アルセウス 先2-6❌(準優勝者)

ドガスで止まらず押し切られて負け。ドガスで止めるという考えがあまかった上に普通に上手な人でした。準優勝おめでとうございます🎊

なぜか8位で予選通過 

画像21

決勝トーナメント

初戦アルセウス単 先0-6×(優勝者)

スタートをネオラントVにしてしまったのは下手だったです。プレイングもですが、ボールとサポート来ず、ドローゴー、何もできないで負け。優勝おめでとうございます🎉

画像22

ドガス型ダークライは安定しない時はしませんがしっかり回る構築であればシティリーグも上位に上がれるデッキだと思うので、楽しいので是非組んで見てください💪

基本は先でも後でもドガスとダークライを並べつつ、後攻ならかくせい、先攻ならダークライに手張り、並べられるならガラルファイヤーVまで行く感じです。

今日この型とは違いますが、

ダークライデッキを共有した友人がんちゃんがシティリーグで惜しくも3-2ですが、勝ち越してくれましたので可能性はあるデッキだと思います。

今は色々と試しながら新しい型のダークライVSTARを組み立ててるので結果出たらまたnote書くと思います📝

大会告知!

https://t.co/v4Pt71UeIb

3/20(日)に東京の高田馬場にあるトーナメントセンターババロコにてバトルアリーナBNKS(個人戦)128人規模を行います。今のところはキャンセル待ちですが、まだまだキャンセル待ちお待ちしてますのでよろしくお願い致します。


3/21(月)第6回ポケカ乱舞ッ!

https://t.co/beoQtr1ELR

こちらはもう埋まってますが、チーム戦(3人チーム、32チーム)トーナメントセンターバトロコ川崎駅前店にて行います。こちらもお待ちしてますので是非!

読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?