見出し画像

OMECOの防水って実際のとこどれくらい?

どうも!勃男です!
相変わらずクッソ暑いですね。。。おかげで体重落ちそうな気がしてますwww
ただ汗の種類ってなんか違うみたいですね。
運動した時にかく汗、サウナや岩盤浴でかく汗、辛いもの食べた時の汗、確かになんかベタつき方とか全然違う気がします。
暑いの苦手やけど、しっかり汗かいてデトックスさせたいなーと思う勃男でした。
なお勃男、めちゃくちゃ汗っかきなので髪の毛から滴るレベルの汗かきます。

防水機能の付いてない時計

画像1

まず簡単に防水機能の付いていない時計が水没するとどうなるかです。
皆さんは時計のガラスの中が曇ってしまって、曇りが取れなくなってしまったことってありませんか?
これは防水機能の付いていない時計が、水没(雨に濡れたり等でも)してしまったから起こる現象です。
こうなってしまうともうバラして水分を完全に乾かしてやらないといけなくなります。
時計内部に入ってしまった水分は、なかなか自分で外に出てくることはなく、そのまま時計内に止まりパーツや電池を腐食させて行ってしまいます。

画像2

最近の時計だと、ちょっとくらいは大丈夫かもしれませんが、アンティーク時計等古い時計は湿気で壊れてしまうこともあります。
大切な時計は、その性能をしっかり把握して正しい使い方をしないとすぐ壊れてしまうのでご注意ください。

それでは、OMECOは実際どれくらいの防水機能を搭載してあるのか確認してみましょう。

3気圧防水ってどれくらい大丈夫?

画像3

OMECO 潮FUKIMASTERは3気圧防水(日常生活用防水)となっております。
これは、日常生活での手マンによる潮吹きや、汗や洗顔のときの水滴、小雨などに耐えられるものになります。
水仕事や水上スポーツ等には向かない防水です。

画像4

3気圧って言うくらいなんだから、水深30mまで大丈夫なんでしょ?だったらお風呂とか大丈夫じゃないの?と思われるかもしれません。ただ、あくまでこれは静止中の場合で、動けばそれだけ水圧がかかります。
一度実験でローションの中に潮FUKIMASTERを一晩つけてみたことあるんですけどwこれは問題なく動きました。
と言うのも、恐らく静止中だったからでしょう。
大事なOMECOですからね、絶対にマネしないでくださいね。保証は絶対しないのでw

5気圧防水ってどれくらい大丈夫?

画像5

OMECO 潮FUKIMASTER 極-Kiwami-

ゴールドゴールド切り抜き

OMEX ONE-NIGHT
こちらは5気圧防水(日常生活用強化防水)となっております。
5気圧防水は手マンによる激しい潮吹きや、水に触れる機会の多い水仕事(漁業・農業・洗車・食堂など)で使えるレベルの防水機能になります。
また、水上スポーツ(釣りやヨットなど)でも使えるレベルのちょっと強い防水です。

画像7

ただ、素潜りや潜水等には使えないので、長時間水に入るなら外してくださいね。
あと結構大丈夫なんじゃ?って思われるかもしれませんが水圧の高いシャワーだったり、蛇口から勢いよく出る水に当たると浸水する可能性があるので、気をつけてください。
ちなみに、予算がなくてテストはできてないので、マットプレイ中つけてて大丈夫かどうかはわかりませんw
もしマットプレイ中に中に水が入っちゃって故障したってことがあれば、プレイ中の写真と一緒に連絡してくださいね。

防水時計使用上の注意

いくら防水といえども、万能ではありません。
時計は精密機械なので、ちょっとしたことで壊れます。
防水に関しても1個うっかりしちゃうだけでお釈迦です。

画像8

そのうっかりさんは、リューズです。
時間を合わせる際、リューズを引くんですが、そのままの状態だとリューズ部分からどんどん水が入ります。
間違って引いたまま水の中にぽちゃんなんてしちゃったら、もう一発アウトです。

抜き差しタイプは奥までしっかり押し込み、ネジ込み式の場合は回らなくなるまでしっかり締める。

くれぐれも、潮を吹かせる際はご注意ください!!
絶対ですよ!!!保証しませんからねw

OMECO 公式オンラインショップはこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?