見出し画像

Omatcha名刺 2

作ってくれた方への想いが強いので、また3部仕立てにさせてくださいm(__)m

【ロゴを作ってくれた人】

名刺を作る際に、
ロゴも作ったほうがいいのでは?とのアドバイスをいただきました。

そうか。ロゴか。。。

絵しか考えてなかったのだけど、ロゴがあったら最高だな。

Omatchaと名前を付けてもらったときに、

『O』を筆記体で書くと、ベレー帽みたいな、ターバンつけているような、被ってる感あるね(普段、私は何かしら被ってますので。)

と、なりまして。

なので、『O』を大文字でつけることにしました。

ロゴを作ってもらうなら。。

あの人しかいない!!

と、お願いしたのは、私が結婚するまで働いていたアパレルの同期。

同期の中でも飛び抜けたセンスの持ち主で。
よく笑い、穏やかな表情の中にも、相手を尊重しながら、自分の意見をしっかり持っている。
ほんわかする関西弁が特徴的な人。

彼女の関西弁を聞くたびに、
なんで私は関西人として生まれて来なかったのか。。。

と、羨むくらいかわいい関西弁です。

彼女はVMD(ビジュアルマーチャンダイザー)担当で、店舗の演出をしていました。

売り場構成を考えるとき、ブランドイメージもあり、演出の専門的な知識がないので、店スタッフだけで落とし込むのには苦戦していました。

彼女がVMDになってから、直接お店に来てくれることも多く、とても丁寧なわかりやすい説明で、スタッフもまとまり、店舗の環境に合わせた演出をしてくれるので、一気に店内が華やかになります。

店側の演出を認め、そこからブラッシュアップできるよう、専門的知識を加えながら、困らないよう納得いくまで教えてくれる姿には、誰もが憧れ、人気者。
日々の仕事を一緒に考え悩み、共感し合った戦友でもありました。

聞き上手なので、退職してからもちょこちょこと会い、家族のこと、子供たちのこと、たくさん聞いてもらいました。
共感できる部分も多く、実際に行動に移し、違う環境で暮らしている話は、いつも勉強させてもらっています。

そして、今の私の原点となったお仕事とも出会わせてくれました。

作り手の顔や想いが伝わるもの。
誇りを持って仕事をしている人。
いろんなジャンルの人と繋がる場所。

私の視野を広げるチャンスと、自信を取り戻してくれる場を与えてくれたのは、まさに彼女です。
(前の投稿、『Omatchaになるまで』でも登場していますよ。)

今は関西で、デザインの仕事をご主人と一緒にされています。

なかなか直接会える機会が少なくなりましたが、オンラインであったり、インスタでやりとりしたり、今の時代に感謝しながらコミュニケーションとらせてもらっています。

今回ロゴデザインを頼むことができ、『名刺』という形で、今出会っている最高な人たちとコラボしてもらえることとなりました。


ーーーーーー

『O』には、さりげなく、私の特徴の被り物デザインを。
絵が素敵だったので、合わせてロゴとして一体感をだして表現。
私のイメージを含めた、踊るような軽やかな感じのフォントで。

ーーーーーー


急な私のわがままを、見事に叶えてくれて、ありがとう。
いつかこの名刺を持って、また一緒に仕事できるようになりたい!!

そのためにも、たくさんの人に届きますよう、軽やかに活動していきます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?