見出し画像

death must die 攻略 強力なOfferingについて

赤ちゃんの入眠は難しい。

人肌に触れてる間、赤ちゃんはよく寝てくれる。ところが、「完全に寝たな?しめしめ」とベッドに置こうものなら「そして輝くウルトラソゥ  ハイ」である。

休日の昼間、
私めの太ももで我が子が入眠すると、
私めはゲーミングノートを開き、ゲームを起動するのである。

いくつになってもゲームへの衝動が抑えられない残念なおっさんである。

ここで起動するゲームの選択をミスると、
ウルトラソウルの引き金となる。

起動したゲームは、
アサシンクリードヴァルハラ。

9世紀のヨーロッパを舞台に、
美麗なグラフィックと重厚なストーリーが楽しめるオープンワールドゲームだ。
PCへの負荷は極大と言って良いだろう。

ゲームの起動に向けPCが暗転

そして、

離陸前の旅客機の如く唸る私めのポンコツゲーミングノート
からのウルトラソウル。


残るは
慚愧の念に苛まれむせび泣くおっさんと
デンプシーロールをしながらパニクる我が子のみである。

ハイエンドなゲームは上記のピタゴラスイッチが発生するため危険が危ないのである。

Death must dieというゲームにハマっているのも、負荷が軽く、パソコンちゃんが唸らないので最近やり込んでる(依存している)訳である。

長い枕をお読みいただいた皆様、本当にありがとう。

ここからが本題

Death must dieの攻略について


このゲーム、
アーリーアクセス中の現在では、
使用できるキャラクターが5体存在する。

何も考えず

この子

をピックするべし。
唯一の飛び道具持ちである。

このゲーム
使用可能キャラが5体いるにもかかわらず
ほぼ全員近接武器使いである。

このゲーム、初回は

Avoron

という騎士みちょうなアニキを使って
ステージに繰り出すことになる。

私は初回プレイ時
ステージ入りし、攻撃をONにした瞬間
椅子から転げ落ちそうになった。


中途半端な柄物を中途な速度で振り回してるAvoronのやる気の無さに血の気が引いたのである。

これはサバイバー系のゲームである。
何千、下手すりゃ何万の敵を撃退するゲームだ。
それをこのヤッパ1丁でイケると考えてる
こいつは正気じゃない。

ゲームパッドを握りしめながら思う。
「遊びじゃねえんだぞ?」

しばらくプレイすると二体目に使用可能となる

Merrisちゃん

を確認し、胸を撫で下ろしたものだ。

飛び道具もち、いたあ!



Merrisちゃんの解放までがこのゲームのオープニングである。

ここからはMerrisちゃんを使用する前提で話をしていく。


強い神様と強いOfferingについて

タイム様

強い神様筆頭。
彼が持つ以下3つのOfferingを取得すべし。


force
warped strike
gem high

以上で攻略完了。
あなたの操るキャラクターは削岩機と化すだろう。

詳しく見ていこう。

warped strike

通常攻撃を変質させるOfferingだ。
弾が敵を貫通(というより敵を縫うように
跳弾)し、敵に3回HITするまで消えない。
ついでに弾がHITするたび微小な経験値をくれるgemが敵からポロッと落ちる。
これ重要。

gem high

gemを拾うと1秒間(レジェンドなら1.6秒間)
攻撃速度、移動速度、スキル速度が0.5%UPする。0.5%て、、と侮るなかれ。
このOffering、効果が切れる前にgemを拾うと時間リセット+効果がスタックされる。
スタックの上限回数は300である。
300スタックすると
攻撃速度、スキル速度、移動速度が150%加算され、2.5倍となる。

warped strikeの効果でgemが面白いように出まくるので、敵陣に割って入れば瞬く間にスタックが最大になる。

force

gemを拾う範囲を物凄く強化。
吸い寄せられるgemの弾丸化。
これ、warped strikeと組み合わせると、
攻撃HIT→gemがポロリ→弾丸gemが敵にHIT
というサイクルが出来上がる。
さらにgem highで上記のサイクルが高速化する。

以上がアーリーアクセス中の現環境で最も火力の出せるスキルセットであると、中途半端にこのゲームをプレイした筆者は結論した。

そしてそれを証明すべく、
装備を全て外し、裸一貫でステージ入りした。

難易度MAXを攻略できるつよつよ装備を全外し


そして、裸一貫でクリア

クリアリザルト

結果を見るとデス美(モルト)のソウルスティーラーがまぁまぁ仕事してるが、Forceとwarped strikeがダメージの柱になっている。

実際のところこのビルドはgem high を維持するために無理して敵に飛び込んで行く必要があるので、神様のもう一枠は姐さん(ジャスティス)にして、防御力、シールド、自動回復を適当に強化して、ガッチガチに守備を固めるのが好ましい。

裸一貫攻略時は、もう一枠にデス美を入れたものの、正直ここは何でも良いとは思う。
が、タイムとのシナジーは若干ある。

デス美は他の神様にあまりない仲間召喚スキル(ガイコツとかカラスとか)があり、
タイムには時間経過で召喚した仲間の火力をUPするスキルがあるので早い段階仲間強化が取得できればデス美のピックはありかと思う。

また、デス美もシバいた敵からgemを出す確率が上がるスキルがあるので、タイムのForceとgem highとのシナジーはおまけ程度にはあると思う。

そして、意外と重要な三つ子からはprojectile(通常攻撃の弾数)UPを取得するべし。warped strikeからこぼれるgemの数が飛躍的に上がりForceとgem highが無茶苦茶加速し、脳みそから変な汁が出る

是非とも上記のビルドで攻略を試してみてほしい。
gem highのスタックを維持したい衝動に駆られるので、「何とか引き撃ちして凌ぐんじゃあ!ギギギ」というマインドから「おじさんとあそぼ♡デュフ、デュフフ」というマインドとなりゲームの攻略が捗ること請け合いだ。

以上、最後まで読んで頂いた皆様に感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?