見出し画像

◇ 今日の守護神🧞なんだろう? 夏の辛💎は壬🐳にサポートされる✨ 2つめ以降の丙は恒星でもいいですか?2024/05/17


去年2023年ごろから、干支にハマってます

私(おまもり屋 由布店長)お店では基本、タロットと占星術で占ってるのですが、突然の干支マイブームがやってきました。
あと2年ぐらいミチっと勉強して、2026年ごろには占いで干支&算命学の知識をプラスして鑑定できたらいいなぁなんて思ってます

年・月・日の干支(かんし)をチェックするので、年柱、月柱、日柱ってことで3本の柱。3柱だと、算命学ってことになるでしょうか。
時柱も合わせた4柱をみることになると、四柱推命ですね。



で、本日の干支は、
こんな感じ



蔵干(ゾウカン)とは、日の支(12支の1つ)月の支(12支の1つ)年の支(12支の1つ)、それぞれの日・月・年の支が内包する干のこと。例えば、辰(タツ)の蔵干(ゾウカン)は乙(キノト)と癸(ミズノト)と戊(ツチノエ)の3つの干。

干支絵を書いてみるとこんな感じ
(干支絵は赤でマークした6つの干を絵にしたもの)


リアルな世界では、ありえないんですけど
太陽が2つあります💦
丙🌞を5つ持ってる人を見たことあるんですけど、
干支絵、どうなっちゃうんでしょうね

太陽に変わる存在って、ある意味でその他の恒星=つまり星⭐️シリウスとか
って、ことになると、昼は目には見えないけど、光ってる恒星からの影響が強いよ〜ってイメージになるでしょうか

って、ことで、今回の絵の右の太陽は、地球の太陽。
左の太陽は目には見えずらいけど存在してるシリウスの光ってイメージでどうでしょうか?

で、今日の守護神は何?

辛(金の弟)ちゃんをサポートする存在と言えば・・・

季節は夏。

ダイヤ(辛)は、水で洗って清める。

そんなイメージがあります。

ということで、壬、一択!

調候守護神表でチェックしてみると・・・参考書籍「算命占法(下)」p431

壬・癸・庚

なるほど・・・
水に関係するものは、すべて守護神。
ということですね💦

まず、水グループの壬と癸。
そして、水源となる庚。

参考書に、気になる一文がありました

まず、壬水で冷やします。壬水はまた季節も整えてくれます。

算命占法p462

壬は、季節も整える。
どゆこと?

よくわかりませんが、素敵なフレーズです。
壬は、季節を整える。
巳月の暑さを整えてくれるってイメージでしょうか☺️
それとも、すべての季節を整えてくれるのかな〜


ってか、今日の丙って、辛と、干合しちゃって、ちょっと難しいイメージです💦




干支絵を描く方法は、こちらの本を参考にしています

算命占法<下>著:上住節子 p156


この記事が参加している募集

#最近の一枚

12,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?