見出し画像

#80 問題と課題の混同

人生において、様々な問題や課題に直面することがあります。
また、仕事においても、
目的と手段の混同してしまうことがあります。

そもそも目的とは、何のために?であり
手段とは、その目的のためにどうするか?です。

例えば、
会社を起業することが、目的だとすると
人、商品、資金などが、手段になります。

目的と手段を混同するとは、
会社の利益を出すという手段が、目的になってしまうことを指します。

それと同様に問題と課題も混同している場合もあります。
今回は、問題と課題を理解するために整理したいと思います。

これは、問題?課題?

・社員のマナーやサービスが低下している。
・既存顧客のフォローが滞っている。
・減量中なのに、つい食べ過ぎてしまう。

これらは、全部問題です。

問題とは、目標と現状のギャップであり、
課題とは、そのギャップを埋めるために取り組むことであるからです。

問題解決につながるための具体的な行動が、課題と言います。

社員のマナーやサービス低下が問題だとすると
・社員教育として定期研修を行う、
・全社員マナー研修を開催するなどが、課題になります。

人によって、問題も課題も同じ意味で使っている人もいると思います。
あいまいも悪くわないですが
区別することにより
ものごとを整理し、必要なものを可視化することで
簡素的になります。

細かいところに目を向けることで
新しい視点や仕事の成果に大きく影響すると考えています。

神は細部に宿る

細かい部分までこだわり抜くことで、全体としての完成度が高まる

日本国語大辞典

最後まで、お読みいただきありがとうございました。
godaigenso

よろしければ、サポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。