見出し画像

パン教室体験行ってみた

先週末、初めてパン教室に行ってきました!初授業!!ドキドキ!!!

作ってみたいパンの教室を選択して、事前にネットから申し込みをしました。
メニューはシナモンロールとレーズンバターパン。
体験なので初日には入会金はかからず、体験料の2000円を現金で当日受付で払いました。

受付で名前や電話番号等簡単な情報を書いて、先生に連れられてキッチンが並ぶ教室へ。

2人ペアで一つのキッチンを使用しますが、作業自体は基本的に1人作業。

先生がデモンストレーションをしてくださるので、それを一通り見てメモして、いざ実践という流れです。

アシスタントの先生も1人ついていてくれる上に、先生方は本当に冗談抜きで丁寧で優しく教えてくれます。初心者でも全く心配はいりません。
強いていうなら、洗い物は自分でしなければならないので、洗い物をしたことがあるレベルでいい気がします。

私も初めてパンを作りましたが、、、
か、かわいい、、、
一生懸命捏ねて世話した分だけ、
発酵して成長して出てきた時の生地。
ムニムニなその触り心地といったら最高。
これは癒しだわ〜

とそんなこんな先生の言う通りにしていたら、シナモンロールとレーズンバターパンが出来上がっていると言うわけです。

レーズンバターパン

ちなみにオーブンや温度調整発酵等の設備関係の作業は先生がやってくれます。

社会人の教室には最高かもしれない、と早速追加講義を申し込みました。その際は、次回のレッスン料と会費の支払いが必要です。

体験日当日に申し込むと、入会金が半額になるキャンペーン的なことをしていました。
私の場合レッスンの時間が長くなっていたからかもしれませんが、一回帰ってから検討する場合は適応されず、その場所で入会するか決断する必要がありました。

設備も綺麗で、先生も優しいので私は入会は即決でした!
次回はフランスパンがいいな〜ではまた〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?