見出し画像

留学先の日本人の先輩に聞いた話

私は一年生で、先輩たちが卒業してしまう前に聞きたいことがいくつもあった。

先日、先輩とご飯を食べる機会があり、そこで聞きたかった質問を全てぶつけてきた。

今日は自分の中で印象が強かったことを列挙して、自分の残りの留学生活の糧にしたい。


これやっといてよかったな、と思うことはなんですか?

在学中にやっといてよかったことは、この大学の国際会の代表かな。

自分が手動でプロジェクトを進めたり、違う価値観を持った外国人と同じことを取り組んだことは意義があったと感じている。

あとは、2年の時と3年の時にインターンに行ったこと。

日本以外の場所でインターンすることができて、いろんな人と出会った。

あれは大きなターニングポイントになった。


卒業後は何を?

今、絶賛就活中なんだけど、あんまり「ここがいい!」みたいなこだわりはなくて、社会で実践積んで、将来的には東南アジアの発展に寄与するような仕事をしたいと思っている。


インターンはどのように選びましたか?

ネットで国際インターンって調べて、適当に選んだよ。

たくさん選択肢があって選びきれない。


逆に、これやっとけばよかったな、と思うことはありますか?

うーん、強いていうなら、インターンをもっとやりたかった。

それと、英語の勉強。


就職で留学生は強い?

そう思う、周りに有名大学の人が多いと感じる。

でも、留学も中身が大事。


辛かった経験は?

留学当初の授業と宿題。

あと、仲が良かったルームメイトにテストのことを聞いたときに「あなたはどうせ教科書見ることができるからいいじゃん」と言われたこと。



たくさんのことを質問させてもらったのですが、ここに書いたことが特に印象に残っている。

自分もこの一年がとても早く感じた。

残り三年しかない中で、先輩の経験から、エッセンスを自分のものにして、最高の留学生活にしたい。


皆さん台湾留学にきたことに後悔は全く抱いておらず、一人一人の留学生活がとても面白かった。

























未来の自分のために、お金を使いたいです。応援ありがとうございます。