見出し画像

3月のスケジュール

①水曜日の午後と木曜定休日はお休みします。
②17日(日)、27日(水)はお休みします。
③赤ちゃんタイムはコロナの影響により中止しています。
④11日(月)の売上金全額を能登半島地震の義援金として寄付します。
ご協力よろしくお願いします
 
※お子様とご来院希望の方は事前にご相談ください。
※ワクチンは接種して3日後から無症状の場合のみ治療可能です。
※ご予約の対応は留守番電話、メール、LINEで承っております。
※予約が大変混み合っていますので、第3希望まで提示してくださると助かります。
 
電話:03-6657-8755
メール:info@olive-shiatsu.com
LINE:https://lin.ee/Il5fcr1
インスタグラム:https://www.instagram.com/olive.insta0717/
 


 
最近VUCA(ブーカ)という言葉を知りました。
 
Volatility(変動性)
Uncertainty(不確実性)
Complexity(複雑性)
Ambiguity(曖昧性)
 
VUCAは上の4つの頭文字で目まぐるしく変転し複雑で予測困難な時代の特徴をとらえた言葉だそうです。
 
昨年末に専門学校に行って話をした時も先生たちが「生徒が何を求めているか、何を望んでいるか分からない」という話を聞きました。
 
でもこれ、VUCAの解説を読んだときに僕は「な~んだ自然と一緒じゃん」と思ったのです。
 
例えば天気なんて変動するし、不確実だし、複雑で曖昧じゃないですか。人間も自然の一部だから体や心の健康だって同じことが言えるわけです。
 
だからVUCAを目にした時に「人間は原点回帰じゃないけど、より自然に近くなったんだな」と感じたのです。
 
多分そっちの方が生きやすいと思うんですよね。天気のように人もコントロールできないんだとみんなが認め合っちゃえばVUCAって分かりやすいんじゃないかな?と。
 
みんなでちゃぶ台を囲んで1つのテレビを見てた時代と違って、1人1台スマホを持ってそれぞれの嗜好に合ったチャンネルを見ている時代です。
 
自分の好き、嫌い、得意、苦手、やりたいこと、やりたくないこと、つまり適性が分かっていればいるほどたくさんある情報の中で最適なものを得られる。
 
面白くて良い時代になったな~!
 
学校でこういうこと教えてくれたらいいけど、まだ誰もやってない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?