オレイカ

フェミニストです。日常の中で感じたこと、考えたことを書いています。

オレイカ

フェミニストです。日常の中で感じたこと、考えたことを書いています。

記事一覧

セックスのないパートナーシップは不完全?

先日友人と話していて、気がついたことがあった。大学時代に付き合っていたXには他の人とセックスしていいよと言っていたが、その後付き合ったYには多分、そのように言った…

オレイカ
6日前
3

ひとりと孤独

ひとりという状態と孤独は、直結はしないと思う。多くの場合、生活を共にする人や、今は離れていてもかつてはそうだった人(親子関係など)がいることをひとりじゃないと呼…

オレイカ
13日前

「正しくない」人としての私

少子化は問題だ、その対策として結婚する人を増やそう という力が働いている。 個人のパートナーシップのあり方や、子どもを育てるか/産むか、それは何人かといったこと…

オレイカ
3週間前

私にとっての非婚とアセクシュアル(と、ジェンダー・アイデンティティ)の現在地

私はアセクシュアルと自認しているが、それはここ1年くらいのこと。その前から、自分はアローセクシュアルだと思っていたときから反婚で、非婚で生きると決めていた。 婚…

オレイカ
4週間前
1

町の均一化

思春期を過ごした町に行ったとき、かつて初めての恋人と映画を観たり、友人に誕プレを買ったりした商業施設を訪れた。ちょっと、ショックだった。すっかり東京などにある商…

オレイカ
1か月前

匿名性のない町

先日、仕事で思春期時代を過ごした町に行った。コロナ禍などもあり、前に訪れたのは5年以上前。大学進学を機にその場所を離れた後にも何度か訪れていたが、今回は今までと…

オレイカ
1か月前
1

アセクシュアルを自認するまで(4)

(3)で書いた人とは別れることになって、その後でまたもう一人私を好きと言ってくれる人がいた。 私は誰とも結婚するつもりがないことや、セックスは苦手であることを伝え…

オレイカ
1か月前
2

2017年のニューヨークで

初めての1人海外旅行は、アメリカのニューヨークだった。なんとなく、その時影響を受けたり好きだったりしたアーティストなどが、ニューヨークで人生の転機があった語って…

オレイカ
1か月前
3

分籍して戸籍筆頭主になった

22歳の時、私は戸籍筆頭主になった。分籍によって、親の戸籍から出たからだ。成人していれば自分の意思で選択できる。親と縁を切ったわけでもないし、どちらかというと関係…

オレイカ
2か月前
1

女の領域?男の領域?

友人が結婚式のプランを立てているそうなのだが、夫には不満があるらしい。それは、プランナーさんや会場の人が、妻の方ばかりを見て話すことだそうだ。 一方妻の方は、部…

オレイカ
2か月前
1

婚姻届と戸籍と住民票

先日、友人からLINEで結婚報告を受けた。「結婚し、〇〇になりました。戸籍筆頭者と世帯主は分業制でとりあえずやっていくことにしました。笑」(〇〇の部分は、姓が変わっ…

オレイカ
2か月前
3

朝ドラを初めて観ている

『虎に翼』について、初めましての人たちを感想を共有する場に参加した。演劇に詳しい人、憲法に詳しく朝ドラをよく観ている人、初めて朝ドラを観ている人、ファシリテータ…

オレイカ
2か月前
2

サラダを取り分けたがらない女

ある時、幼い頃からの友人たちと4人で久々に集まって、ご飯を食べていた。少なくとも友人Aは私を、「サラダを取り分けたがらない女」「どうしても割り勘にしたがる女」と認…

オレイカ
3か月前
1

法事と家父長制

親戚の一周忌に参加した。亡くなった方は夫、娘2人と、孫・ひ孫と共に暮らしていた。 娘1は介護士の資格を持っていたこともあり、亡くなる直前には休職して、メインで介護…

オレイカ
3か月前
4

「共創の場:ジェンダー問題とアジアのアート・コレクティブ」

青山学院大学のジェンダー研究センター主催の展覧会「共創の場:ジェンダー問題とアジアのアート・コレクティブ」に行った。 アジアの様々な地域の実践という空間的な広が…

オレイカ
3か月前
2

ケーキのアイコン

何度か、なかけんさんの講演を聞いたことがある。Aro/Ace(アロ/エース:アロマンティック/アセクシュアル)の当事者の視点からのお話だった。 正確には覚えていないのだ…

オレイカ
3か月前
2

セックスのないパートナーシップは不完全?

先日友人と話していて、気がついたことがあった。大学時代に付き合っていたXには他の人とセックスしていいよと言っていたが、その後付き合ったYには多分、そのように言ったことはなかったか少なかったということだ。

Xに対しては、セックスの相手というか、性欲を満たす相手?を、私だけに求められることにしんどさを感じていた。
Xは「好きな相手だからセックスしたいと思うのであって、他の人としたいとは思わない」と言

もっとみる

ひとりと孤独

ひとりという状態と孤独は、直結はしないと思う。多くの場合、生活を共にする人や、今は離れていてもかつてはそうだった人(親子関係など)がいることをひとりじゃないと呼ぶ気がする。

私の場合は、今は親が生きているが、いずれそういう意味でのひとりになるだろう。それに対する怖さがないと言ったら嘘になる。
友人や地域の人との繋がりがあれば、きっとひとりではない。今や地理的な距離が離れていたって(なんなら人間で

もっとみる

「正しくない」人としての私

少子化は問題だ、その対策として結婚する人を増やそう
という力が働いている。

個人のパートナーシップのあり方や、子どもを育てるか/産むか、それは何人かといったことに、国などの権力が介入してはならない。
もし仮に、少子化は問題だと考えているならば(誰にとっての問題?)、その人口比率でも耐えうる制度をつくるとか、「正しい家族」の規範をかたちづくる法制度を変えるとか、個人の選択や身体に介入する前にやるこ

もっとみる

私にとっての非婚とアセクシュアル(と、ジェンダー・アイデンティティ)の現在地

私はアセクシュアルと自認しているが、それはここ1年くらいのこと。その前から、自分はアローセクシュアルだと思っていたときから反婚で、非婚で生きると決めていた。

婚姻の平等が達成しても、別姓での婚姻が実現しても、少なくとも戸籍制度と切り離せない日本の制度の中で結婚はしない。その延長線上と私は考えているので、いわゆる事実婚もしない。そう決めていた。(この選択は私が持つ特権性がなければできない選択だと思

もっとみる

町の均一化

思春期を過ごした町に行ったとき、かつて初めての恋人と映画を観たり、友人に誕プレを買ったりした商業施設を訪れた。ちょっと、ショックだった。すっかり東京などにある商業施設と変わらないように感じたからだ。

私が利用していたときは、ローカルの雑貨屋さんなどが入っていたが、それらはなくなっていた。代わりに、大手の(雑貨、衣服などの)チェーン店が売り場の大部分を占めていた。

その町に暮らしていた当時は、全

もっとみる

匿名性のない町

先日、仕事で思春期時代を過ごした町に行った。コロナ禍などもあり、前に訪れたのは5年以上前。大学進学を機にその場所を離れた後にも何度か訪れていたが、今回は今までと感じ方が違う部分がいろいろあった。

久々に故郷に帰ってきたといううれしさはいっぱいだったのだが、同時に「怖い」という感覚があった。いつどこで誰に会うか、誰に見られているかわからないという「怖さ」だ。
そこに暮らしていたときはそれが当たり前

もっとみる

アセクシュアルを自認するまで(4)

(3)で書いた人とは別れることになって、その後でまたもう一人私を好きと言ってくれる人がいた。
私は誰とも結婚するつもりがないことや、セックスは苦手であることを伝えた上で、付き合うことになった。この時もまだ私は、セックスが「苦手」であることについて自分が変われるかもしれないという希望?を持っていたと思うし、相手もきっとそうだったのだと思う。

当時私は自分のことを、アセクシュアルっぽさがあるヘテロだ

もっとみる

2017年のニューヨークで

初めての1人海外旅行は、アメリカのニューヨークだった。なんとなく、その時影響を受けたり好きだったりしたアーティストなどが、ニューヨークで人生の転機があった語っていることが多くて、いつか行ってみたい!と心惹かれたからだった(ミーハー心で)。

行ったのは2017年で、自由の女神は見なかったけれど、有名な観光地はだいたいまわった。5番街で道の両サイドに国旗がずらっと並ぶ景色を目の前にして、ドラマみたい

もっとみる

分籍して戸籍筆頭主になった

22歳の時、私は戸籍筆頭主になった。分籍によって、親の戸籍から出たからだ。成人していれば自分の意思で選択できる。親と縁を切ったわけでもないし、どちらかというと関係は良好だと思う。

あえて親に言うことはしなかった(言う必要もないし)。戸籍なんて滅多に見る機会がないので、きっと気がつかないし、もし気がついて尋ねられても、事実を答えるまでだと思っていた。

先日私の友人が結婚した話をきっかけに、婚姻届

もっとみる

女の領域?男の領域?

友人が結婚式のプランを立てているそうなのだが、夫には不満があるらしい。それは、プランナーさんや会場の人が、妻の方ばかりを見て話すことだそうだ。
一方妻の方は、部屋探しの時に不動産屋さんが夫の方ばかりを見て話すと感じていたとのこと。
2人のことを2人で決めているという本人たちの意識と、周囲(業者)からどのように接されるかにギャップを感じたそうだ。

これにモヤモヤしたと伝え合えるふたりの関係性は素敵

もっとみる

婚姻届と戸籍と住民票

先日、友人からLINEで結婚報告を受けた。「結婚し、〇〇になりました。戸籍筆頭者と世帯主は分業制でとりあえずやっていくことにしました。笑」(〇〇の部分は、姓が変わったという内容)
優しい友人が私に気を遣って、送ってくれたことが伝わってくる文章だった。
気を遣わせて申し訳ないなという気持ちと、私の超草の根活動(?)がこんなかたちでというのがちょっとうれしい気持ちもあった。

その友人によると、婚姻届

もっとみる

朝ドラを初めて観ている

『虎に翼』について、初めましての人たちを感想を共有する場に参加した。演劇に詳しい人、憲法に詳しく朝ドラをよく観ている人、初めて朝ドラを観ている人、ファシリテーター(場づくりをした人)と私だった。

私もこれまで一度も朝ドラを観たことがなかった。毎朝半年間も観るなんて、絶対続かない!という思いと、自己実現のイメージはありながら異性愛的なイメージもあり、特にここ数年そういうドラマに苦手意識があるので、

もっとみる

サラダを取り分けたがらない女

ある時、幼い頃からの友人たちと4人で久々に集まって、ご飯を食べていた。少なくとも友人Aは私を、「サラダを取り分けたがらない女」「どうしても割り勘にしたがる女」と認識しているようだ。これは合っているし、間違ってもいる。(※直接本人に明確に確認したことはないため、二桁年数の付き合いからの私の推測で、友人Aは男性、Bは女性として話を進めます)

その場でははじめ、友人Bがサラダを取り分けようとしてくれた

もっとみる

法事と家父長制

親戚の一周忌に参加した。亡くなった方は夫、娘2人と、孫・ひ孫と共に暮らしていた。
娘1は介護士の資格を持っていたこともあり、亡くなる直前には休職して、メインで介護していたと聞いている。娘2も一緒に介護したり、その他の家事を担ったりしていたそうだ。

親戚が集まる場は家父長制!を感じさせられることがよくある。式でも、お焼香は夫、離れて暮らすふたりの兄である長男、そして娘ふたりという順だった。
もし介

もっとみる

「共創の場:ジェンダー問題とアジアのアート・コレクティブ」

青山学院大学のジェンダー研究センター主催の展覧会「共創の場:ジェンダー問題とアジアのアート・コレクティブ」に行った。
アジアの様々な地域の実践という空間的な広がりもあり、時間的な広がりもあり、とても力強くてエンパワーされる内容だった。

個人的には、新宿リブセンターの『リブニュース この道ひとすじ』創刊号(1972年10月1日発行)の現物を見られたことが特に印象に残った。「『中絶は殺人だ』?」とい

もっとみる

ケーキのアイコン

何度か、なかけんさんの講演を聞いたことがある。Aro/Ace(アロ/エース:アロマンティック/アセクシュアル)の当事者の視点からのお話だった。

正確には覚えていないのだが、Aro/Aceの紹介の中で「ケーキ」のアイコンについて説明があった。聞いた時、「まじでそう」と思った。ざっくり言うと、一緒にセックスするより一緒にケーキ食べようよ(その方が私(たち)にとっては楽しいじゃん)的なアイコンとして、

もっとみる