見出し画像

親の心、子知らず

> 母子世帯の7割以上が養育費を受け取っておらず

親になったことがないから、わからないことがあって、通りがかりの専門家に解説して欲しいと思い筆を執りました。

養育費を受け取っている母親がいれば、毎月養育費をせっせと振り込みしている父親がいます。

例えば株主だったら、株数に応じて会社の経営に意見を述べる権利があるのですが、養育費を負担しても「親権者」に対して養育方針に意見を述べる権利はありません。(親になったことがないからわからないのですが)何のためにお金を払うのか、意味がわからない。

リターンの得られない月額負担金、これはもう「罰金」だと思うんですよ。例)6万円×10年で720万円。安易に生殖をしてしまった罰。快楽は悪。我々独身にできることは、安易に生殖しないこと。誤って生命が発生しそうになったら、全力で謝罪して中絶してもらうこと。

罰金を払わないように生きていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?