見出し画像

老人と海 新しい試み

老人と海 しばらく休んでいたが、私は止まっていたわけではない。
動いていた。
いろいろなことを考えていた。
どうしたら皆様の理解が深まるのか、ということをを考えていた。
どのようにすれば、この 老人と海 が簡単に理解できる様になるのか。
その方法。ならびに勉強のメソッド。
具体的に何を提供すれば良いのか。
分かりやすくするために、「英文訓読法」を作った。
これをどのように提供したら良いのか。
いろいろやって来た。

結論を言おう。
やはり紙媒体は偉大であった。
まだ、電子媒体は紙を超えるには至っていない。
この老人と海は本当は多くの人にパソコンの大画面、最低でもiPadで見て欲しいと思っているのだが、なかなか皆様そこまで行かない。
というか、もうパソコンもタブレットも持っていない人が多い。
スマホで全部済まそうとするのだ。
電子媒体としてDVDでお渡ししたいのだが、もうDVDを読み込む機械(DVDリーダー)を持っていないのだ。
メールでだって送られる。しかし、結局スマホで見たらこれは小さすぎるのだ。

結論を急ごう。
突き詰めていくとやはり髪は偉大であった。
万人に有効である。
しかしここにも悩みはある。
紙媒体で渡すのに、カラーか白黒か である。
カラーは圧倒的に見やすい。もっとも私はパソコンでカラー画面で作っているのだ。
しかし、カラーは印刷するのにコストがかかる。白黒の10倍だ。
しかも自分の印刷機。コピー機であるが安定しない。発色が安定しないのだ。
カラーか、白黒か、それが問題であった。

結論としては白黒だ。
白黒でも十分に読めるのだが、以下の作業をするとグッと分かりやすくなる。
白黒で読者の皆様にカラーマーカーで、主語には黄色、動詞には緑の色を付けてもらう。
そうするとグッと分かりやすくなる。
 このような手作業をしていただくと、それが理解につながっていく。
 これも重要な勉強であると思う。

 故に今やっていることは、老人と海の訓読法を全編一冊本で出版するころ。
 その準備をしている。
 以下に紙面を節約するか である。
 クーリエで書いていたものを、ゴシック体で書いてみた。
 1行を19cm以内に抑えた。
 下に例を示そう。
 老人と海 の第一文だ。
 

クーリエ
ゴシック

これでみたら、書幅は分からないが、ゴシックの方が省スペースであろう。
 誠にご苦労さんかもしれないが、これに書き直している。
 いや、若干の工夫もした。
 難しい単語に意味を小さな字で書き込んだ。これで解りやすくなった。

このブログでも出来上がったものを報告していくつもりなので、今後ともよろしくお願いいたします。

 令和6年7月19日(金)


19cmラインを追加した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?