見出し画像

悪い考えが悪い方向に行くのだとしても蟠りとしては

 日記も二日目となりました。思い浮かぶ事を淡々と書き綴る今を明日の自分はどう見てくれるのか。まあいいや、今夜も筆を認めると致しましょう。誰の為でもなくただ無意味に。うん、なんかこういう理由でなら頑張れますな。ただの頑固者かな。…待てよ、それは本当に日記と言えるのでしょうか?そして三日目が来ました。おはようございますを飛ばしてもうおやすみの時間なので続きから?日記を書いていきます。…感じたことを書いていきます?

 今回はしっかり画像があります。色をざっくばらんに並べた物に見えます。芸がありますね。ですがここに美しさを感じる事は難しいでしょう。何と言うか前衛的な物を感じるんですよね。汚い色で敢えて描いたかのような。でも汚くはないような?でも水の中に色んな色の絵の具溶かしてその中に潜ったらこういう風景してそうです。風景?それはさておきこの絵、一体何色なんでしょうね?ビックリするほど主となる色が無い、或いは濃さに潰されててドスの効いた赤とか粘土のような茶色(?)が異様に印象に残ります。それらを主の色と断言するのはどうも出来ません。まあ主観でしか物を語ってないので他人には見える色があるのかもですけどという予防線を張らせてもらいます。(ここから三日目)んで、日記らしく今日の出来事から何か思うことを書こうと思うんです。昨日のことも書けちゃいないわけですが。昨日には昨日の考えがあっての言葉なので今日は今日の出来事を今日の自分の言葉で語りたいなと。まあ出来てねえ小説内の出来事だと思ってくだせえ。

 今日は何があったか、はっきり考えられる脳を持ち合わせちゃいませんが、色々あった気がします。色々情報調べてまとめたものを発表して?んで?褒められた気がしますけどそれに自分はどうも納得がいかないって感じがしました。日記にしてるくせに曖昧な情報を書いてどうするんだと思いますがつまりはそういう事があったんです。ただ褒めるを疑うとキリが無いなと思いました。えーと、例えば相手の褒める点が本当なのかとかそこ以外には駄目な点はあったんじゃないかと考えてしまいます。100点満点の生が出来てるわけ無いので。最早良い点数に自分があるのか悪い点数に自分があるのか分からないんですよね。考えが悪い方向に行くのが悪いと言うのならば自信を持てば良いだけの話なのでしょう。ただ自分では駄目な点が分かっているからやるせない感情を持ち合わせているのかなとひねくれた客観的に思います。

 …ふむこれまた馬鹿みたいな話なんですけど、それならそれでと思える自分もいるのが否定できません。今の自分は自信を持ってしまえば本当に駄目だった時のカバーが出来ません。まあただそれだけの事ですが。それに、逆に言えば自信を持っていない状況に落ち着いているとも言えます。なんか止まったルーレットの玉みたいに、そこ以外に動かないんじゃないかなと。自信を持っていない状況での自分自身はこの感情をどうすることも出来ません、だからその感情を持ち合わせて次へ進めると考えています。何か宗教的な感情論で嫌になる話だなーと、これは多分自分の頭がおかしいのだと思いますけど、でもこんなでも自分の1日は進みます。疑問を持てば持つほど有意義ですし、それを面倒だと思うのなら、多分こっから自分はなにも考えちゃくれないだろうなぁと。でもそれがグサッと心に来る"面倒"なら残り続けるのかなと。蟠りってやつ?ま、前提として心が清く正しい心であることが求められますが。でも正しいことを突き詰めると案外これは不味かったなとか後々で思ったりします。そういう性格だからなのかもしれない。参考にはならなさそう。

 と、こう言うことを今日は割と考えました。案外自分はこの考えに寄り掛かって生きてたりします。ここまで見てる人は本当に物好きな人だよなと思いますけど、長文で書いてるのは自己満足の範囲で、それを見てくれてる人がいるのは純粋に嬉しい気持ちが大きいと言うか、何というか。まあきっと誰かの人生に彩りを加えられる言葉になれたら、自分としてはそれ以上の事は無いですかね。そんな感じで今日の日記を書き留めることにします。まあ今日って言っても昨日なんですけどね。もう明日は来てるんで明日も程々にやってきますわ。ちょっと書いてて頭こんがらがるこれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?