おも_20220923

このライブ、アルバムになってるけど全部めちゃくちゃいい
星野源のさらしものに使われてる曲(Na Na Na)も入ってる
この時歌そんなにうまくなかったけど、今はめちゃくちゃぶっとい声になっててかっこいい

yesterdayといえば

これを聞いて育ったから、ギターの1, 2弦はおまけだということを強く主張している

マルチタスク

会社のえらいさんと回らないお寿司を食べに行った
仲比較的いいので緊張はなかったものの、お寿司食べてるときにしゃべりかけられるとうっかり味わうの忘れるので味に関する感想は特にないまま終わってしまった
マルチタスクができない人間なので食べてるときに会話が進むと味があるかないかくらいしかわからなくなる
大将ごめんなさい、味覚えてるのウニとアナゴとガリだけです
喋るのは楽しかったから今度はガストとかがいいです

自戒

統合失調症がどういう病気なのかなんとなく理解が進んできた。
しかし罹患せずにこれを言葉にして説明できるのは本当にすごいな。
意外だったのは本格的に発症する前に身体的な症状(かなり多岐にわたるらしい)が出るという点。
科学的に証明されたわけではないが、臨床における経験からストレスによる負荷が中枢神経系に直接かかるのを防ぐためにその他の器官がバッファとして機能しているのでは、と。
そして実際に発病すると身体的感覚が希薄になるとも。

精神病の本を読んでいていいところの一つとして、自分の精神状態を感覚的に理解するためのたとえとか、どういう区分があるか、みたいな情報が豊富なことが挙げられると思う。
抽象的で自覚が難しい感覚を知識のない患者さんにも理解できるように意思疎通のツールが整備されているらしく、普段の自分の状態を把握するのに使えそう。
例えば関係念慮(実際は無関係の物事でも自分にとって重要な意味があると思い込んでしまうこと、らしい)の度合いの強弱について、「アンテナ」の感度や本数を使ったたとえを使うとよく伝わる、とのこと。
これについては統合失調症患者でなくとも(強弱の違いはあれど)持ち合わせている感覚だと思われる。
解釈違いをした時などにアンテナという尺度を持っていると、原因の理解が進む気がする。
うっかりアンテナが立ちすぎてしまわないよう気を付けよう。
(アンテナ、指向性とかもありそう)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?