子どもカサンドラ

発達障害などのニュースが目に入るようになり、
先日こちらの記事を見つけた。

父親がASDの場合、母親が寂しさを募らせ、子どもに依存するケースがあります。

 子どもを自らのカウンセラー役に見立てて、愚痴や悩み事を話していることもあります。

 これはある意味、子どもを精神的な「ヤングケアラー」に仕立てているのです。

 また、親が発達障害の場合、夫婦間のコミュニケーションにつまづき、関係が悪化するケースも多くみられます。

↑の部分で息がつまる。
そっかぁ。
私は寂しさを募らせていたのか?
子どもたちは私をケアしないといけなかったんだ…

特に長男。
前は板挟みでしんどかったって最近になって言われた事があった。
小学生になんて事を負担させてたんだ。


でも、私もずっと母のメンタルのケアをしてた気がする。
尊大型ASDであろう父の相手は誰が見ても母が不憫であった。
靴のサイズが小さくなっても、自分から買ってとは言えず、進学する時など気づいて貰うのを待ってた。
何かを買ってと言った記憶がほとんどない。
人に頼るのが子どもの時からずっと苦手。


受動型ASDは言われた事や決まったルールに対応するのは得意だけれど、
暗黙のルールや相手の気持ちを理解することは苦手で、自分の意見を言うのも苦手。

これが理解出来ていて、私が割り切ることが出来ていたら、こんなにも子どもたちを苦しめずにいられたのかな?

Facebookに子どものことをびっしり書き込んで、
共通スケジュールアプリに子どもたちの行事を書き込んでも、
自分の子どもの事だから、気になるだろうし見てくれるだろうと期待したのがそもそもの間違いだったんだ。

特性なんだから、無理だったんだ。
次男も同じような部分が苦手で、分かりやすいように言葉で伝えるのが大切だと今は理解出来てきている。



でも、夫婦の関係がすでに冷えきっていて
その大元が、私の寂しさだったなんて。。
心の奥で分かっていたけど、蓋をしていた部分。

でも、ふと旦那に似た人を見かけると動悸がする現状。
どうすれば…。。。
突然帰宅したりすることがあるから、似た人に動悸がするんだろうけど。


何を考えてるのかが分からなさすぎて、
私や子どもたちの事本当はめんどくさいと思ってるのかな?
とか悪いふうにしか思えなくて、
なにかを伝えるのもしんどい。
伝えてもきっと無言だろうし、なにも変わらない。

このまま期待をせずに、特性だと割り切るしか無いのか。
モヤモヤしか残らない。


HSPとASDは最悪の関係性なんだね。
自分が変わるしかない。
他人は変えられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?