見出し画像

NiziUと新聞とチョコレート

こんにちは。鎌田です。

2021/04/23の独白をお届けします。



「にじゅう?知らないです」

上記は、職場の先輩方と昼食をご一緒した時の、A先輩の発言である。
NiziUの話題になったのだが、A先輩はNiziUのことを全くご存知ないとのことだった。他の先輩方にしっかり驚かれていた。

話を伺っていると、A先輩のお宅にはテレビがないらしい。
A先輩は秋田に赴任してから3年経つそうなので、少なくとも3年はテレビを見ていないことになる。


私は危機感を抱いていた。

何を隠そう、私の家にもテレビがないのだ。


先月まで実家にいたため流石にNiziUの存在ぐらいは認識できていたが、このままでは私もいつかA先輩のようになってしまいかねない。

別にNiziUのことを知らないぐらいなら困らないが、時事情勢に疎くなってしまうのは問題だ。


最近はコロナのこともある。

GWに関東に戻ろうと思っていたが、もしかしたら中止せざるを得ないのかもしれない。「かもしれない」というのは、それすら判断できないほど情報に疎くなっているからだ。

秋田に赴任して約3週間。こんな短い期間情報を遮断されるだけで、これほど情報に疎くなるとは。驚きである。

ちなみに「GW帰ろうかと思ったけどコロナヤバそうで悩んでる」という旨の話を知り合いにしたところ「こっち来んな」と一蹴されてしまった。

私は長い付き合いだから分かるが、これは「鎌田に会えなくて寂しい」という意味である。
素直になれない知り合いの言動にほっこりした反面、そんなにツンツンされると彼のことが少し心配になってくる。やっぱり帰った方がいいのかもしれない。


閑話休題。

要は「情報に疎くなるのが怖い」という話だ。

とは言えテレビを買う余裕はないし、Twitterでは偏った情報しか手に入らない。
どうしたものか。

考えた挙句「新聞を読む」という案が浮上した。
以前某サイトで、初めて新聞を読む成人男性の記事を読んでからというもの、新聞に少し興味が出てきていたのだ。

私はもう10年近く新聞の購読をしていない。
実家では新聞の購読をしている時期もあったが、ある日私が「新聞とらなくてよくない?誰も読んでない気がするんだけど」と何気なく提案したところ、本当にとらなくなってしまったのである。

あれから10年。すっかり活字の読めない大人になってしまった。
新聞を読めるようになったら、少しはまともな大人に近づけるだろうか。

でも新聞って毎日届くんだよな…?しかも1日2回くるとか…そんなに読めるだろうか…?
無理では…??

…まずは無理せず、コンビニか何かで1つだけ買ってじっくり読んでみよう。
先述した記事でもそうしていたし、それが無難だろう。

特にオチのないまま話が落ち着いてしまった。
これで締めるのもなんなので、私の好きなチョコレート店のURLを貼っておきます。


http://belleplage.co.jp/

味も美味しいんだけど、コンセプトがほのぼのしていてとても良い。オススメです。



本日の独白は以上となります。

それではまた次回。
ご清覧ありがとうございました🧔

ここに文章を書くことで誰かがサポートしてくれるなんて、そんな都合の良い話あるわけないよな…いやまさかそんな…ねぇ?