見出し画像

ザン王決定戦マガジン

告知記事です

ザン王決定戦振り返り記事をマガジン化しました

こちら↓

お値段500円

まだ未完なので全部で何回分入るか分かりませんが、ここからどんどん追加されます
2半荘で既に10本以上ありますので、全部で30本くらいになりそうです


では、なぜマガジンを設定したのか
書く側からするとまとめようがまとめなかろうが一緒
読む側についてはどうでしょうか
メリットデメリットを比較していきましょう


マガジンのメリット

割安

振り返りの殆どはいつも通り無料で読めるのですが、世間で知識として紹介されることの少ない部分については現在有料としています

主に「他家の副露読み」「立体判断含みの手組み」のふたつです
これらには書いた内容の充実度に応じて110〜250円くらいの値段をつけています

これを6戦分で細かく全部読もうとすると、それなりにかかってしまいます
まだ全て書き終えていないので、どれくらいの分量になるかは断言できませんが1000円〜2000円分くらいになってしまうでしょう
最終的にいくらかかるかわからないというのは、購入側からしても不安になると思うので、先にまとめた分の最大値を決めておきました

これが高いか安いかの判断は各位にお任せいたします

某書籍が1500円と考えればこれで500円は高い気がしますし、某書籍が1500円と考えればこれで500円は安い気がします

押し引き難しいけど、麻雀打ちなら判断できるはずです

マガジンのデメリット

仕様がわかりにくい

マガジンを有料設定にすると、「有料マガジンに入っている無料記事」が読めなくなるnoteの仕様があります
これにより、無料記事を無料で読ませるために100円の値段設定とするという矛盾が発生します
100円設定の記事は全文無料です
110円以上のものは記事の一部が有料です
そのため、購入していなくても本文の多くは無料で読めます

※1/31追記
何か勘違いをしていたようで、無料のやつは無料のままの設定ができました


有料である

結構大きなデメリットではあるのですが、そもそも全部無料でというのがおかしな話です
元々本文の殆どは無料で読めます
有料部分に限って言えば麻雀での微差の比較なので、結構無視しても構いません

ザンルールについての話だけが読みたいなら無料分だけでも十分です

そうなるとこのデメリットもわずかなものであることがわかります



対象層

ザンルールや三麻について触れたばかりの人にとって有料部分は全く意味の無い話が多いです
そういった方には無料記事(100円記事)の方が基本的な話に終始していることが多いため、そちらをオススメします
初心者向けではありません

いくつか眺めてみるとわかるのですが、有料部分は無料部分を受けて問いかけのような形で導入されます
問いかけの答えがわかる上級者は、その答えしか書いていないので多分読まなくても大丈夫です
そのレベルにある上級者向けでもありません
それでも、私の論理展開をぼこぼこに叩いてくれた方には何らかのお礼を致します
お礼目的でぜひ上級者もどうぞ
一声頂ければ対応します

では、初級者も上級者も対象ではないなら誰向けなのか
それは記事中の問いかけの答えが予想できない、またはその答えに自信がないという中~上級者向けです

どうやら人数が少ない層に向いているらしい
マーケティングぜってえ間違えてるな


あと、わたしのことが好きな人も、応援の意味を込めて購入してもらえるとめちゃくちゃ喜びます
これも人数少ねえなあ

よろしくね


お詫び

最後に、単発記事を既に購入してくださった方がマガジンを購入すると二重購入になってしまいます
そういった場合にはお声かけいただければ、対応いたします
何卒ご了承のほどよろしくお願いします

また、有料マガジン設定に伴い無料マガジンを削除しました
マガジン登録してくださった方、大変申し訳ありません



あとがき

さて、ここまで書きましたが、無料部分だけで日々の読み物としては十分ですので、無理して購入するものではありません


裏ドラが乗って気分がいい日にでも思い出してもらえたら幸いです


裏ドラ1枚分けてください


それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう

指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロ,コメント,Twitter,mstdnにてお待ちしてます

https://twitter.com/okuoHouko




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?