見出し画像

【日記】金属のチップ

直方体のコンポーネントを使うボードゲームをするお店に行って遊ぶと、「祝儀」と呼ばれるものが発生します

なんか色が付いているやつを使うともらえる、点数とは別のやつです
「マンイチ」とか「トッパンスリー」ってコールも聞かれますね

その祝儀と呼ばれるものなのですがお店によって支払い方が異なります

カードのようなものを使うお店、プラスチックの点棒のようなアイテムを使うお店、ポーカーチップそのまま使う店、ポーカーチップにお店のシールが貼ってあるオリジナルチップの店
それはもう様々です

どんなお店でも良いのですが、ひとつだけ苦手なチップがあります

それが金属製のチップです

金属のチップにはデメリットが大きくふたつあります

デメリットその一 取りにくい

一般的なポーカーチップと比べて金属チップは厚さが半分です
半径も小さい

そのため、渡された時に卓からつまみにくいです


デメリットその2 枚数がわかりにくい

金属チップは2枚で祝儀1枚の設定になっていることがあります

何を言ってるかわからねーと思うが俺も何をさせられてるのかわからねー

一枚と言われながら2枚分出さなければならないのは、脳トレを強いられます
非常にきびしい

そして、このデメリットが被ると取りにくいチップがたくさんやり取りされることになります



めんどい

このようにゲーム以外の部分にストレスを感じるというのは、遊びに行っている身としては結構苦しいものがあります


お店の都合もあるので、採用しない理由もわかります

それでも願わくば全てのお店が金属ではないチップを採用してくれると嬉しいなと思います


本日はお気持ち日記で失礼致します


それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう

指摘や質問、ご意見ご感想から牌譜検討依頼まで、マシュマロコメントTwitterMastodonにてお待ちしてます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?