見出し画像

【第4期ザン王決定戦】両面落としによる場況の逆転現象【予選2/6-2】


ストレートに手組みしたかと思いきや途中でこねこねし始めた局について振り返ります

愚形上等手順

場況対応手組

役牌コントロール

と見応えたっぷりな一局になったと思っています




配牌構想

レッツ手なり
現状4ブロックなので5ブロック目として役牌の重なりも待ちたいですね

打🀏


両面固定のデメリット

個人的にかなり苦手なタイプの牌姿

現状だけでブロックを整理すると
🀜🀝🀞+🀠🀠🀡+🀑🀒🀒+🀕🀗🀗+🀘🀘
順子、辺張対子、両面対子、嵌張対子、単純対子の5ブロック
順子もありくっつきとして優秀な牌もあるのでこの手を対子手にする進行はしません
そうなると面子手進行にする場合にどこを切るか

最もシンプルなのは好形を固定する打🀒
順子+両面の2面子を軸にして辺張対子嵌張対子単純対子の3対子のうちどこか一つ埋めての2対子形進行を狙っていく進行です
効率上のロスがとても少ないです

それでも、この進行には欠点があります

それは、好形率が低くなること
両面+対子3つではかなりの確率で両面が先に埋まって対子部分が残ります
残る2対子形が両面含みではないので、結果として好形にはなり得ません
そのため、好形を意識するなら🀒を切るべきではありません

🀒は現段階では好形に寄与しない牌ですが、🀐を引けば🀐🀑🀒🀒で🀒くっつき、🀓を引けば🀑🀒🀒🀓で中ぶくれ
特に🀓引きの際に中ぶくれ形になって両面ふたつとして運用できるようになる点が強力です

対子フォローとして使われている牌がくっつきとして優秀な場合なんかは🀑🀒+🀒+αの両面+くっつきの形として見ることで、愚形である単純対子を外せるようになります
今回は対子フォローの牌が🀕🀗🀗の🀕と🀠🀠🀡の🀡でくっつきとしての強度がいまひとつだと考えると、手牌に素直に打🀒としても許されるかなと思いますが、却って強度が弱い方が対子外しに傾くのかなとも思います

逆説ばかりでぴんときませんね
例を挙げます

対子フォローのくっつきが弱い場合
🀜🀝🀞+🀠🀠🀡+🀑🀒🀒+🀕🀗🀗+🀘🀘
これは🀒切るとほぼ愚形固定になります
それに対して対子フォローのくっつきが強い場合
🀇🀇+🀜🀝🀞+🀞🀠🀠+🀑🀒🀒+🀖🀘🀘
ここで🀒切ってしまっても🀞🀖にくっつきさえすればその後に自然と🀇を外すことができます

後者では、🀒切って両面固定をしたとしても好形への復活がしやすいという理由で🀒を切りやすいのか、手替わりやすく🀇を切る機会が多いため先に🀇を切っておく方がより良いのか
どちらの理由にも納得感があり、これはどちらが優位なのかわかりません


まあ、ここでの主題はメリットデメリットの比較をしましょうという話であって結論ではありません

弊noteではご意見を常にお待ちしております



愚形上等

🀓引いて打🀕
一向聴として手広い形へ

🀕残しておくと🀐🀓🀔引きで🀘対子落としの選択肢が生まれます

ただ、下家の🀟ツモ切りから🀟🀠受けの部分があまり悪くない可能性が高まったため、筒子部分を引き入れての🀗🀘双碰即立直でも良いと判断しました
最終形が辺🀖や🀗か🀘双碰なので、🀕を先に切っている場合の出あがりにも十分期待できる待ちになっています

最終形が愚形固定になりますが、悪くない愚形ということでその道に進みます

愚形にも良い愚形、悪くはない愚形、悪い愚形と価値に差がありますからね


両面落としの質による場況の逆転

下家の切り順を見て、場の空気が変わります

下家は🀖🀗と手出しです
こんな端寄りの両面を落とすことある?
ありませんね

あり得るのが主に以下の3つ

赤とのスライド
ダブル面子落とし
対子手への移行

親がこんな両面捨てて対子手にいくことはまずないので、大体赤とのスライドです
ダブル面子落としがちょっとあるくらい

それを受けてどう打牌選択するか

ここから先は

1,278字 / 5画像
この記事のみ ¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?