見出し画像

【雀魂】逸った鳴きと他家の鳴き読み【ThANM】

副露判断を反省しようかなと書き始めた記事なのですが、途中で他家の副露がかなり読めることに気付きました

①自分の副露手順と、②上家鳴き読みの2トピックとして振り返っていきます

①副露判断

上家から出る🀀をポン

雀頭候補としては🀖があるし5ブロックあるし鳴いて一向聴だし鳴いてしまえというポンでした

鳴いて一向聴なら悪いということは無いのですが、今この🀀ポンは今見るとかなり怪しいように思えます


残った形が以下の形で、ここから一枚切らなければいけません
🀟🀠🀡🀡🀐🀑🀓🀔🀖🀖🀘

ここから何を切るかも難しいですね

🀡を切ると筒子を一面子で確定させることで索子で2面子1雀頭作ることになりますね
そうなると🀘をぷかぷか浮かせた辺🀒と🀒🀕両面の🀒2度受けが残る弱い一向聴です
好形変化もできませんし、形がこの弱い形で決まってしまっているのは良くない気がします

🀘を切ると🀖を雀頭固定しつつ筒子を亜両面で持ったまま進行します
好形変化することは無いのですが、🀖を引いた場合には🀐🀑を切っていくことで筒子を亜両面として使うことができます
🀖を先に引かないと意味ないので、あまり意味ないですね

🀐切りは筒子を亜両面に固定する一打です
最終的な好形率こそ上がりますが、二向聴になっている点はいただけません
二向聴で良いなら🀀をポンしない方が良いでしょう


あれもこれも🀒部分の2度受けが弱いせいで難しくなっています
ペンチャン含む二度受けは有効枚数が8枚です
残り8枚の一向聴に固定するのを焦るべきではないでしょう
四麻であればチーができますが、三麻にチーはありません


また、形がイマイチであっても打点が満貫以上あれば少しでも手を進める価値は上がっていくと思います

しかし、今は役牌抜きドラの2飜、高目ドラ🀕引き入れてようやく3飜です

無理やりアガリに行きたい手牌でもありません


いろいろ書きましたが、🀀はポンしない方が良さそうです


①副露後進行

🀜にくっつけて辺張を払う構想で、好形変化を祈って🀜残して🀘切り

役割が上家の安牌としてしかない🀘よりも好形変化のある🀜の方が浮き牌としては強いですね
これは巡目によって変わる部分だと思いますが、4巡目なら安牌抱える必要性もまだ薄いでしょう
いざとなったら🀡がありますしね


7巡目、1切れの安牌候補🀅をツモ切り
上家は🀀の後に🀏切りでなんだかあやしい気配がありますね
安牌候補なのか対子落としなのか切り順ミスなのかはわかりかねます

🀜が通っているいまのうちに形を決めても良かったかもしれません

よくわかりません



②鳴き読み

上家は🀅ポン打🀏
🀏の対子落としでした

1切れの役牌🀅を生牌🀏より優先して残したということは、4対子形からの🀏切りがかなり予想されます

例えば、以下のようなケースは🀏切りにならないことが多いです

独立数牌が雀頭になっているケース
🀛🀜🀞🀞🀐🀑🀒🀓🀔🀕🀏🀏🀅🀅
立直時の強さを加味して🀟落としか🀅落としになりがち(🀏切ることもある)

雀頭候補に変化があるケース
🀛🀜🀞🀞🀟🀐🀑🀒🀓🀔🀏🀏🀅🀅
ここから🀏切りは自然だけれど
🀛🀜🀞🀞🀟🀐🀑🀒🀓🀔🀏 🀅🀅🀅
ここからは🀟切って🀏を安牌として残すため

最も自然なのは以下のような形です
🀛🀜🀞🀞🀐🀑🀒🀓🀔🀔🀏 🀅🀅🀅

そうすると、この対子落としの瞬間に聴牌という可能性はあまり高くないでしょう
それ故にもう1回手出しされた後はかなり聴牌と見ることができ、その牌の危険度が跳ね上がります


ちなみに、実践ではなんとなく一向聴くらいだなあと思っていました
ここままで読んだのは今日これを書きながらです(昨日はこの件がなかなかまとまらずに匙を投げていました)


実践では🀟切り
🀟でよいと思います


①二向聴戻し

安牌の🀏残して🀜のくっつきに頼る🀐切り

上家がいつ聴牌するともしれないのですから、🀜切ってこの形と最後まで行く覚悟を決めた方が良い気がします



②鳴き読み再び

🀕引いて一向聴

上家は🀐ポン🀓手出しです

🀏切りの瞬間に4対子形だったということが予想されているため、
🀛🀜🀝🀞🀟🀐🀐🀓🀔🀔 🀅🀅🀅
といった形が想定されます

つまり🀓周辺が雀頭になっているであろうことが想像できます

索子が雀頭ということは、待ちが筒子待ちになっている可能性が非常に高いです

また、🀡🀀🀙🀏の切り順も注目です

🀙が関連牌であることが確定します

🀙🀛からの🀜引きや、🀙🀛🀜🀝🀞からの🀟引きです
🀚🀝🀠待ちは本命のひとつです

🀙🀚🀚🀝🀞などから🀚引きで🀙が不要になったケースも考えられます
🀚🀛が見えていないので全く否定できませんね
🀜🀟や🀛🀞も十分にあり得ます


🀚🀝🀠、🀛🀞、🀜🀟どれが当たるかは全くわかりませんが、🀜は筒子待ちと決めつけると25%ほどあたります
筒子待ちではない可能性もあるので実際は20%くらいな気がしますが、ノーテンから🀜は切ってはいけません

じっくり読むと🀜の危険度が非常に高いことがよくわかりますね


ということで🀏切り

よく🀏切れました



①危険牌を吸収せよ

🀒引いて🀜切り

3面張とはいえ、残り5枚の振聴では勝負になりません

🀒🀑あたりを切って🀜にくっつくのを待ちましょう

危険な🀚~🀞を吸収できるのも索子切りを後押しします


当然のように放銃


あとがき


記事を書き始めたときは🀜いつ切るべきだったかなあくらいの気持ちだったのですが、実際にいざ手を想定してみると牌種が少ないことによってかなり待ち候補が絞られることがわかりました

副露読みの精度が四麻の比ではないほど上がります

実践では全く考える時間がないのですが、生牌の萬子対子落としは4対子形からの切り出しであるというケースが多いことを知れたので、この調子でパターンを増やしていって読みの精度を上げていきたいなと思います


自分にとって学びが多い一局となりました


やはり、自分で文字を書いてみないと気付けないことがあります



まあ、この読みが合ってるかどうかはわからないのですが

誰か検証おねがいします

それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう😉

指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます

https://marshmallow-qa.com/okuohouko?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

https://twitter.com/okuoHouko



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?