見出し画像

【雀魂】基本的な立直判断と確信できる状況【三王奮闘記16】


結局天鳳ではなく雀魂をやっています


というのも、天鳳の特上卓で打ってみたところ、上級卓の頃より全体の打牌速度が体感でかなり遅くなります

丁寧な打ち手が増えるので妥当ではあるのですが、どうせ遅くなるなら対局時間は雀魂でもたいして変わらん

ということで雀魂に戻ってきました



今日は役ありの普通のダマテンについて振り返っていきます


配牌構想

🀃一枚抜いてドラ対子
嵌張埋まって面子もできて良い感じ

萬子と役牌の選択

雀頭候補が🀜🀘とあり、役牌重ねて鳴くことで大幅なスピードアップが期待できます

打点もドラ3で十分

役牌の価値が高いため打🀏



手なり進行

役牌が重なると嬉しいのだから、1切れの🀅切り


3巡目にしてくっつきの一向聴
大体勝ち


立直判断その1

🀛引いて聴牌

役あり聴牌になりました

ピンフドラ3で出上がり11600点
打点十分ですね

親の満貫は打点効率最強

オワタ本に書いてある通りです

立直してツモると6飜、跳満で6000オール、12000点の収入です
ダマのロンと一緒
ダマでツモると4000オールで8000点なので4000点の打点ロスが生まれますが、ダマによる和了率がそれを補ってくれることでしょう


セオリーでダマですが、それに加えてダマを後押しする要素もあります

・見た目枚数が亜両面で6枚
2の嵌張にオマケが付いた程度
赤🀝が立直後に出ることもまずない
36,47両面よりマシとはいえ、両面の中でもよくない部類

・トップ目の親
2着目と差のあるトップ目なので、ここからの満貫ツモでも十分強力
況やロンをば



立直判断その2

🀘引いてきて待ち替えが検討できます

🀕切ると🀚🀝見た目6枚続行のピンフドラ4
ツモか高目ロンで跳満へ


🀛切ると🀜🀟見た目5枚
取る価値無し

🀝切ると🀛🀜🀟見た目7枚
枚数は増えるものの、立直必須なので和了率は却って下がる
取る価値無し

🀞切ると🀛🀜🀝見た目5枚
ツモ三暗刻が付く
倍満ツモになるが、倍満ツモより跳満ロンの方が偉いので意味がない
取る価値無し


🀕切りダマ一択になります


余談として、対面が🀙の後に字牌🀂を切っているので、🀙周辺牌を持っている可能性がとても低く、同時に🀜自分が3枚持っていることから🀙🀜の🀜くっつきの可能性も低い

つまり、対面が🀚を使う可能性がかなり低いため、ダマっていればまずツモ切られる牌であることがわかります


立直さえしなければ2人で🀚を掘ってる状態
ツモるよりロンしたいので対面に🀚を持ってきて欲しいくらい

正解


約束されたアガリ




当たり前の話ばかりですが、当たり前のことを当たり前にやることってやはり大切だなと思うのでした


それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう

指摘や質問、ご意見ご感想から牌譜検討依頼まで、マシュマロコメントTwitterMastodonにてお待ちしてます

https://twitter.com/okuohouko/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?