見出し画像

【姫麻雀】浮牌選択とアンパイモドキ【第2回合戦】

第2回サークル合戦大将戦、南場の親も流れてボーダーは遥か高く

高いと言っても決して届かないものではありません
競技麻雀の決勝戦と同じ状況ですし、しっかりと打ち切りましょう

そんな中現れた「アンパイモドキ」なる牌について振り返っていきます


南三局

ボーダー予想は140000点
114800点持ちから残り2局
跳満2回仕上げていきましょう

配牌構想

さあ、この手はどう跳満にしましょうか

赤🀋とドラ🀡があり、役牌🀂が対子です

🀂と🀡を引くとすると、立直ツモ西赤ドラ2の跳満が見えますね

この手はドラを大切にしつつ門前進行しておけば跳満になってくれそうです

自然な門前進行ということで🀀から切っていきました


赤引きを受けて

🀞に赤🀝がくっつきました
チャンスです

ここで、5ブロック揃っていることが分かります
どの浮牌を切っていくかは今後の方針としてとても重要です

ブロックから外れているのは🀛🀡🀗🀁です
🀡は重なれば打点になりますし、🀁も役牌なので打点の元です

では、🀗か🀛切りとなりますね

ここでは🀗切りが良いでしょう
🀛を切ってはいけません

🀛を残して🀜その他を引いた場合には
🀉🀊🀋🀛🀜🀝🀝🀞🀟🀑🀑🀒🀓🀔
このような形の倍満があり得ます


スタンダードに打つなら🀗ですが、🀁は門前で2枚引く必要があるため、赤2枚とドラで打点が既に確保できていることから、🀁を早めに切っておく方が良かったかなとも思っています


アンパイモドキ

🀛切り

先程の話はいったい何だったのでしょうか???

最終形の話は、牌譜を見返している時に気づいたもので、これを打ってる時は早めに危険牌を逃そうという意識で🀛を切っていきました

後の危険牌を早めに切るという意識は大切ですが、🀇は安全でもなんでもないです


他の方の牌譜を検討をする際によく指摘する部分であり、それは自分に対して言い慣れている内容であるが故です

このような安全牌候補に見えるけど、安牌ではない牌のことを「アンパイモドキ」と名付けました

アンパイモドキが手牌に寄生すると、牌効率や打点効率をロスするため得点期待値が下がり、安牌ではないため放銃率は決して下がりません

真っ先に手牌から駆除しましょう


結末

🀛が対面に刺さりました

危険牌先切りの意識は間違っていなかったとも言えますが、この手は🀛を使える未来があったことを決して忘れてはいけません


あとがき

生物学×麻雀のnoteを読んで、わたしも麻雀の話に少しエッセンスを加えてみたくなり、造語を生み出してみました

物事に名前がついていると、人はそれを認識しやすくなります

アンパイモドキの存在を常に意識することでより良い打牌を目指していきたいですね


それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう😉

指摘や質問、ご意見ご感想から牌譜検討依頼まで、マシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?