見出し画像

【OneGame】ケイテン狙いのタイミング【トップ取り】

僅差のオーラスに於いて、トップを取る条件には流局時聴牌料が含まれることも忘れてはいけません
特に、競技麻雀では目無しの人が発生することが多々あり役満条件で国士をやったりするために通常の対局より流局が発生しやすいです

とはいえ、誰もあがらずに流局するという障害は大きく、ライバルが聴牌の場合は結局逆転には結びつかないため、開局からそれを狙うのはやめておいた方がいいでしょう
どの巡目でケイテン狙いに切り替えていくかが肝要です

今日は流局狙いの条件を満たさない手作りについて振り返っていきます


南四局一本場 条件確認

東家(上家) 11300
南家(わたし)37000
西家(下家) 12500
北家(対面) 39200

時間打ち切りのため、今局が最終局です
各自の条件は、上家倍満ツモ、下家三倍満ツモ、対面アガリです

わたしは400/700ツモ、2000出上がり、1000点直撃、立直棒+1000点、聴牌ノーテン、立直後一人聴牌です
上家下家がツモ条件のため、対面の放銃はありません


配牌構想

あまりにも微妙ですね

立直ツモや役牌ドラ1、タンヤオドラ1になればいいなあというところでしょう

自然に🀃切り

上家が倍ツモ条件の中🀡切りなので、国士狙いではなさそうです
おそらく萬子か索子の清一色でしょう


2巡目何切る

ここで🀇切り

これはとてもよくないですね

役牌とタンヤオを重視した1打でしたが、役牌を鳴いたとしてもプラス1飜必要なため、その時に🀇はドラ🀉を受ける牌として有用です

立直ツモで十分なのですから、🀅🀄を切り飛ばしてほしい場面でした
最近役牌を残す癖ができつつあって良くない傾向です(三麻の影響かもしれません)


1副露目と諦めどころ

前巡に🀌を引き、萬子が🀋🀋🀌🀌の並び対子の形になりました

絶賛索子蒐集中の上家が🀊🀍🀊と萬子を連打してきました

条件としては立直をしたいところですが、9巡目でこの牌姿で果たしてリーチできるでしょうか?

無理ですね

ということで、ここではケイテンに切り替えて仕掛けていきます

🀍をチーして🀗切り

タンヤオの聴牌を組んで対面直撃条件を作るのであれば🀙は不要ですが、流局時聴牌のためには嵌🀚搭子すら惜しいです
特に上家は索子集めなので筒子は鳴ける可能性が十分残っています

🀗はくっついたとしても仕掛けられない牌なので価値が低くなっています

ここで鳴けたのはとても良かったですね


2副露目と切る牌


上家から打たれた打🀒
🀓🀔を使ってチーします

チーした後に何を切るかが問題ですね

わたしはタンヤオでのアガリに欲が出て🀙切り

🀙切りはかなり微妙なところだと思います
特に上家から🀒が打たれたというところが難点です

索子の見えている枚数から索子に染まり切ったということはないでしょうが、手の内に索子があることは予想されます
手牌に残った🀓のくっつきがあまり強くありません

🀓が比較的弱いのであれば、ここで🀓を切っておいて嵌🀚搭子を残したまま🀞のくっつきに構えておくのが良いバランスかなと思います


3副露目と策を弄する

上家の打🀍をチーします

🀑🀑🀓🀞🀌という形で3副露ノーテンとはとてもかわいらしいですね
🀓🀞🀌のどれを切るかの選択です

🀓は2-1-1-3-4の11枚
🀞は2-3-2-3-3の13枚
🀌は2-2-0-2-4の10枚

🀓は🀑の受けがかぶっているため実質9枚であると考えると、ここは🀓切りがいいでしょう

わたしはここで少考して🀞切り
🀞切りの理由としては、聴牌した際に🀓周りと🀌周りは警戒から外れることで対面からの直撃を取りやすくなるという思考でした

聴牌打牌が🀓になった場合は🀞周りと🀓周りに警戒が向き、🀌の周囲はノーケアになるでしょう
聴牌打牌が🀌の場合も同様で🀞周りや萬子の手替わりを想定させられます

とはいえ受け入れ枚数にはだいぶ差があるため余計なことは考えずに🀓切るのがよさそうです


終局

一人聴牌でトップ終局です

対面がノーテンなのはただの幸運ですが、聴牌に向けてきちんと走れたのは良かったと思います


あとがき

この局はこれでおしまいですが、まだ録画対局は残っているためしばらくこのシリーズが続きます

対局の記録が残っているとお家でじっくり眺めながら違和感のある打牌を探せるのがよいですね

ついでに、鳴いた牌を倒した際にぐちゃってなるのを直そうと思いました

それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう😉

指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?