見出し画像

【麻雀】五等サンマ体験記【日記】


五等三麻というものがずっと気になっていたので、安全安心の面子を整えてセットを打ってみました



ルールは殆ど以下のサイトにあるエンドルフィンのものを基本として採用しました


インターネット各所で、様々な五等三麻のローカルルールがあるので、それも一部混ぜてよさげな感じにしていきました

混ぜたもの(というか本元のルール)

真の本家はブログが消えてしまっています
かなしいね



基本

35000点持ち40000点返しで南入アリの東風戦
完全順位制15枚-5枚(2着40000点以上なら貰い、未満なら払い)
🀝🀔は赤金黒黒
白ぽっち立直後永久
表ドラ2枚めくり
ツモ損あり1000点加符
🀃は国士と四喜和以外抜き
よくあるローカル役採用
4枚七対は4枚ごとに+4飜

祝儀

赤裏一発北1枚 金2枚
三倍満 3枚オール(ロンでも3枚オール←は???)
役満 ツモ5枚オール、ロン10枚
8万点超え 3枚オール
トビ飛ばし 3枚
四花アガリ、四北アガリ、役満(数え除く)、ぽっち即ツモ、門前オールスター 出目金(出目オール)


用意したもの

①シール

金牌と白ぽっちつくるやつ
文具メーカーのよくあるやつ
黄色の減りだけ早いので白ぽっちは使い道のない緑で作りがち
ちゃんと剥がして拭いて帰りましょう


②ポーカーチップ

雀荘のチップだと足りないし額がわかりにくいので用意しておきます

・1枚チップ
めっちゃ飛び交うので安くて軽いやつ
1人あたり20枚くらい

・5枚チップ ちょっとよさげな「5」って書いてあるやつ
10枚チップの在庫がなかったので5枚チップを一人当たり10枚くらい用意しました

・50枚チップ ちょっとよさげな「50」って書いてあるやつ
50枚分のチップ 実質ライフポイント


1枚チップを軽いやつにしたのは正解でした
10枚チップは無くても全く困らなかったです

5枚や50枚のチップは雀荘のもので十分代用できそうですが、私物と店のものがごっちゃになるのは面倒なので全部まとめて用意しておいた方がいいと思います


③チップかご

チップかごを借りられるかわからなかったので自前で用意

以前ボードゲームで見かけた100均の小型折り畳みコンテナを使用
軽くて小さくて持ち運びのデメリットがチップと比べて微々たるものなのであってヨシ


その他あった方がよさそうなもの

・サイコロ振るやつ
自動卓のサイコロボックスがルーレットで光るやつだったので出目金ゾロ目続行は判定できず



ルールの感想


雑感

めちゃくちゃに面白いです

夏や北の抜き具合によって押し引きが大分変わってくるので、戦略的に面白いというのが建前
ちっぷがいっぱいとびかってたのしいのが本音

人間の脳は報酬を得られると期待している時が一番キマっているらしいので、祝儀牌が手牌に来た時や常時2枚めくれる裏ドラに手をかけてるときに悪い顔をしている可能性が高いです


ルール詳細感想

・完全順位制
順位をその場でチップ精算できるので、スコアシート記入の手間がなくサクサク打てる点がとてもよい
5枚チップで3枚1枚の受け渡しになるのでとても分かりやすい


・春
1枚しか動かないのでパワーはあまり感じないが、絶対に無駄にならないのでとてもつよい

・夏
夏を制するものが五等を制す
秋と複合すると暴力装置になります
分かってはいましたが実際に強力でした


・秋と赤金黒黒
黒があることでハズレの秋になることもあり、かなしいきもちになってしまいました
赤赤赤金とかでもいいかもしれませんが、あまりそうなっていないのは、秋がぶっこわれ性能になってしまうからなのでしょうか
多少寒い今くらいがちょうどいいのかもしれませんね

・冬
一連鎖までしか起きませんでした
寒い
それでも2枚オールは悪くない収入でした


・千点加符
慣れてなくてちょっと面倒だったのでツモ損なしでも良さそうな気がします


・トビ賞
普段のトビ賞感覚で飛ばした人に3枚を採用しましたが、他の祝儀に対して軽すぎるので、トビの人3枚オール払いくらいの方がバランスとれそうな感覚です
麻雀とは死体に鞭打つゲームです


・トリプル3枚オール
これ考えた人はツモアガリとロンアガリの区別がついていない馬鹿な人だと思います
ですが、三倍満に放銃して地獄に落ちていった人を笑っていたら自分からなぜか3枚抜かれていくのは意味が分からなさ過ぎて面白いです
自分は関係ないという顔をしている人に3枚を請求するのもめちゃくちゃ面白いです
これを考えた人は天才だと思います


・龍七対
4枚使い七対子っていちいち打つの面倒だから龍七対の呼称流行ってくれませんかね
さておき、3倍満からチップが大きく動くので、3倍満を作るのが目標のひとつです
龍七対が6飜スタートとなるためとても重要な役になっている気がします



あとがき

楽しかったのでまたいつかやろうと思います


それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう😉

指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?