見出し画像

【雀魂】大ミスはリカバリーできるのだろうか【三王奮闘記39】


本日はやらかした一局です

最近手牌読みなどで調子に乗っていますが、その裏には数々の牌理ミスによる取りこぼしがあります
取りこぼしの反省もちゃんとやりましょう


ブランディングを気にするなら良かった局面だけ取り上げれば良いわけですが、そんなことより麻雀というゲームに誠実でありたい


配牌構想

かなり良い配牌
4ブロック確定して連続形になっているので、すぐに5ブロックできることでしょう

ということで門前進行打🀆

🀂は自風でドラとかなり使いたい牌です
🀘との比較をすることになりそう
🀃と赤🀔で門前打点は確保されていますので、🀘周辺にくっつけば打🀂、そうでなければまた考えるくらいで行きます


🀖ツモ打🀂

想定通りですね
🀘にくっついたので一向聴に取ります


大きなミス

🀒引いて選択

🀞🀠🀐🀒🀘あたりが候補

🀐🀞切るのが最も広いですね
どちらも嵌🀗を固定しつつ二対子形に構える一打
🀞切ると一盃口はが消えて愚形確定
🀐切ると一通が消えて筒子両面が残ります

赤と🀃で打点十分なので、一通は捨てての打🀐が良いでしょう

という場面なのですが、ここで何故か打🀘

🀘切った後のブロックは🀑2度受けの1334が残るので、かなりの悪手
一通も消えるし受け入れは狭いしで良いこと無し

🀑引きの好形確定は残しつつ、筒子伸ばそうという発想だったとは思うのですが、🀗の受け入れ消してるので意味なし
場況不明の段階で打つ一打ではありません



やらかしの後

🀖引いて打🀐

ここもまた悪手
3対子形になっているので、打🀠で二対子形にしないと行けません

効率ロスが甚だしいです

🀑引いたらどうするつもりだったのでしょうか


聴牌

🀟引いて打🀠ダマ

二盃口やピンフ手替りが残るので、役あり4飜は自然にダマにしやすいですね

本来であれば🀘が手に残ってるはずですので、🀖3枚見えの嵌🀗立直に踏み込む選択肢が残っているはずでした
実際のところタンヤオダマにはしそうなので結果は同じでしたが、結果が同じは禁句のひとつです

選択肢が狭くて良いことなんてない

なにはともあれ、二盃口を待ちます


手替り

🀔引いて選択

🀓か🀕切ると嵌張の二盃口聴牌
断么二盃口ドラ2で6飜、ダマ跳満です
対して🀒🀖切りでは平和の5飜でダマ満貫です

見た目枚数で打🀖の🀒🀕待ちが5枚残り
嵌張二盃口が3枚残り

5枚と3枚の2枚差は大きいので打🀖
残り5枚は愚形と大差ないので、和了率を下げないためにダマ
南場で1人凹んだラス目の立直にはかなりオリられてしまうため、満貫直撃の可能性が大幅に下がるとわたしは考えています

ツモれば跳満ですし、ダマでよさそう


更なる手替り

🀔引いて更に手替り
🀑🀔🀗は見た目9枚
🀔の見栄えはかなり悪いですが、🀗にはそれなりに期待できる場況
ツモりに行く手もあります

ただ、やはり狙いである対面からツモ切られるであろう🀗をとめさせてしまうのは損だとしてダマ継続としました


和了成功

16000点差を詰めることに成功しました

立直していると🀗槓されていそうで、その後🀑を引き勝った世界では対面と最低でも15000詰まっているので、これが結果的に正しかったかどうかすらわかりません

結果的に良かったかすらわからないので、立直判断に於いては実に難しい一局でした


それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう

指摘や質問、ご意見ご感想から牌譜検討依頼まで、マシュマロコメントTwitterMastodonにてお待ちしてます

https://marshmallow-qa.com/okuohouko?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

https://twitter.com/okuohouko/

https://mstdn.jp/@houk



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?