見出し画像

鴨川をつらつらと

京阪沿線と並ぶように京都市内を流れる鴨川。
京都の大学生ならだいたい行ったことあるんじゃないかなと。

画像1

晩年は京都で暮らしたいなと思ってるぐらいには京都が好きで、その中でもどこが好きと呼ばれると決まって鴨川と答えます。そこで、なぜ好きなのかについて改めて述べておきたいなと。(誰得なのかよくわかりませんが。)



① 日常が垣間見える場所

画像2

朝には散歩中の老人や、ランニングをしている中高生の姿が見えたり。

昼間は部活の練習をする人や、のんびり本を読む人がいたり。

夜は寄り添うカップルや、お酒を飲みかわす学生が。


季節や時間帯によって目まぐるしく変化し
色々な人の日常を鴨川は映し出します。


誰しもが日常のささやかな幸せを噛み締めている。

そうした光景を見ていると
悩んだり楽しんだりしながらも、皆生きてるんだなって。
当たり前のことなんですが、そんな当たり前を強く認識します。

自分もそんな光景の一部でしかなくて
どうせそんなもんやんやし、自分らしく生きたいなと
なんか吹っ切れたような気持ちに。

目的があって行動している時って、
そんな日常の些細なことに気づくことってあんまりなくて。
ゆったりした時間、うつろな状態でこそ感じることもあるのかなと。
それが自分にとっては鴨川でした。

② ノルタルジーを感じさせる場所


そもそも鴨川に限らず、川を見ると郷愁を感じるんじゃないかって話です。

自分は和歌山市の郊外で生まれ育ちました。
和歌山市の中心部には紀ノ川という一級河川が流れています。

画像3

高校に入ると、登下校のために川を橋で渡る生活が始まります。
また、ボート部に入ることになり、基本的に紀ノ川で練習をしていました。

学校帰りに橋を渡りながら将来をぼんやり考えたり、部活が終わってから川辺でくだらない話をしたり(上記の写真は部活帰りに撮った写真)
青春時代を紀ノ川とともに過ごしました。

青春時代の思い出が鴨川と重なり、
自分にとっては郷愁を感じやすい場所でもあるのかなと。

③ 思い出の詰まった場所


京都市内で生活をしていた/している方、
特に大学生には分かってもらえると思うんですが

河原町あたりで飲んだあと
酔い覚ましがてら、鴨川でゆったりすることが多くて

あの時〇〇君と語り合ったなぁとか。バカなことやったなぁとか。
学生時代の色んな思い出が鴨川には詰まっています。

こちらは学生時代を京都で過ごした方が書かれたブログ。
自分の思う京都感が書かれており、とても好きな文章です。

もしきみが幸運にも
青年時代にパリに住んだとすれば
きみが残りの人生をどこで過ごそうとも
それはきみについてまわる
なぜならパリは
移動祝祭日だからだ

      アーネスト・ヘミングウェイ著、福田陸太郎訳『移動祝祭日』

というヘミングウェイの著作を引用しつつ、

多分この先僕は世界のどこに住んでも、その場所を京都と比べたり、
その場所に京都と通じるものを見出したりしながら、
ずっと暮らしていくのだろうと思う。

京都を上記のように表現したことが印象に残っています。

色んな思い出が積み重なりながら、
自分の中の鴨川や京都が形成されていく。

就職してからは、しばらく京都を離れることになりそうですが
帰ってきた時に、昔のあれこれを思い出しながら鴨川を楽しみたいなと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?