見出し画像

『大桑焼』展を終えて

知られざる縄文遺跡の村、大桑村の土を掘ったまんま焼いたりした土器と陶器の展示会を村の資料館で行いました。

この写真は写真家の池田昌広さんに撮ってもらいました。
いつもすんばらしい写真ありがとうございます。

この作品は『チミモウリョウの宴』というタイトルです。
「作品説明の文章もおもしろかったですー。」なんて意見も頂けましたー

『テレビ地蔵』『サンドイッチマン土偶』『サザエさんのオープニング土偶』などいろいろありましたが,まじめなやつをいっぱつ紹介します。

『チミモウリョウの宴』

2022年_大桑村各所土、信楽土、白化粧土、檜灰_野焼、灯油窯高温焼成
 
突然変異した様々な妖怪、化け物土偶たちが中央の原子力発電所型土偶の周りで宴を開いています。
原発土偶の内側は福島長石(成分が同じで原料は岐阜で調合されたものです。)で満たされています。
下からのぞくとメルトダウンして底が抜けています。
上部に乗っている妖精土偶が頑張って抑えて居ます。
はてさてこの宴はいつまで続くのでしょう。

池田さん作品のすんばらしい映像作品も展示会場で流させて頂きました!
okuwayaki video

また来年大桑村で展示が出来れば幸いですー

長野県内の方はじめ、多くの方に来ていただけました。
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?