見出し画像

霜月、文化の日。晴れ。16時の外気温は17℃です。

 昨日は一日雨でしたが、今日はまた晴れました。最近は晴れる日が多いようです。冬型の気圧配置になり、北日本、日本海側の高いところは雪だとか。これが例年並みの天候でしょう。昨年は異常でした。しかし、今年はラニーニャ現象とかで、ジェット気流が南下しやすくなっているらしく、ここ数年では今年のような冬の訪れの早さは異常なのかもしれません。

 冬の準備をまだしていません。何をすればよいのでしょうか。レブランSCの次シーズンの企画は2月に志賀高原に行くことだけです。新型コロナウィルスの影響で、企画の回数を大幅に縮小しました。私の担当の極楽坂研修会は有志参加ということで例年通り1月最終土日に実施しますが、お好きなもの通しでご勝手にどうぞという模様です。今のところ参加予定者は私も含めて8名です。例年参加してくれる人がもう一人いますので、9名の参加になるかと考えています。

 三重県スキー連盟の指導者研修会は理論がリモートによるVTRの視聴のみということで、実技のみ集めて講習をするようです。今年の講習はたっぷりの雪上でできることを期待します。レブランSCの指導員はいつも川瀬という豆腐屋さんを営んでいる民宿にみんなで泊まるのですが、GO TOキャンペーンも実施されていることだし、安全に宿泊できるのかな。感染者がいなければよいのですが、少し心配です。スキー場は岐阜県のほおのき平スキー場です。

 話は変わって、昨日は音訳グループ鈴音の会の練習会でした。最新の鈴鹿市広報を読む練習をしました。また、講師の先生がわざと間違えて読んだのを校正する練習ということもしました。難しいですね。軽い乗りで加入してみたけれど、無責任にはできないことです。続けるのは難しいかな。

 スマートウォッチをAUPAYマーケットで買いました。3580円の品をポイントを使って1300円くらい払っただけでした。安物買いです。昨日は時刻を知るほかに、歩数計、歩数に応じた距離、消費カロリー表示、心拍計測、血圧計測、血中酸素濃度計測、いろんな運動をしたときの経過時間消費カロリー表示、スマホと連動して電話やらSMSやらLINEやらの着信通知、天気表示、加えて携帯電話のカメラ制御、音楽制御、ストップウォッチです。座っている時間が長かったら、動けという警告も出してくれます。私がこの機種を選んだ最大の理由はカメラ制御ができることです。まあ、使わないかもしれませんがで遠隔で時計を押せばカメラのシャッターを切れるというところに魅力を感じました。使うかなあ。私が持っているミラーレス一眼レフカメラはwifiでつなげて、携帯電話でシャッターを切ることができる機能がついています。今のところうまく使えていません。

 今日は文化の日の休日にもかかわらず、夜テニスです。少し太り気味なので、カロリーを消費してきたい。


霜月の文化の日には文化的何事もせず運動したり
霜月の文化の日には柚うどん力餅入り昼食に食う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?