315系投入に関する予想のお話

https://note.com/ktrain10_liner/n/n39e2da81a04d を見て刺激されたので、私も予想の記事を作ります。

前提条件とか

今回投入される315系は8連23本+4連42本の計352両、置き換え対象は211系4連22本+3連48本+2連9本、213系2連14本、311系4連15本の338両です。また、中央本線(中津川~名古屋)が2024年3月に315系のみの8両統一されること、労組資料から2022年3月に中央線関西線東海道線の白紙改正が実施されることも前提とします。実際のところは、検査期限等も考慮するので、このようにきれいに進むことはなく、代走や疎開等で帳尻を合わせることが予想できます。あくまで車両をデータとして見たうえでの理想論だと思って下さい。また、この記事は個人の予想、妄想の類ですので、鵜呑みにしないようお願いします。

独自考察

今回の前提条件や普段のJR東海の姿勢から、以下の想定をします。
1:可能な限り統一を試みる
これは東海道新幹線の16両1323席に代表されますが、今回の中央本線8両統一化でもあるように、取り扱いの簡単さを重視する傾向があります。
2:静岡地区でも白紙改正を1回行う
2022年3月に名古屋地区の主要路線で白紙改正を実施することから、同様に315系の投入が見込まれ運用が大きく変わるであろう静岡地区でも、白紙改正がどこかのタイミングで行われると予測できます。さすがに白紙改正を何度もするのは骨が折れますし、一度改正をしてしまえばあとは車両の差し替えで済むように車両繰りをするでしょう。

2022年3月改正回りの車両の動き

この改正で、中央本線名古屋~中津川の普通列車は全て8両化されます。そのため、今後の315系投入の際にも、車両を差し替えるだけで済むようにするでしょう。同様に、関西線でも315系4両編成が動けるように、運用が整理されるものと思われます。
23年度までの製造がすべて神領(中央本線・関西線向け)とするならば、この時点で神領区においては8連23本4連12本+少数の2連(木曽ローカル、関西線ワンマン車)を用意できれば良くなります。24年度以降の4連計30本を大垣に置くか静岡に置くかですが、大垣に置くなら中央本線と同様に8連で計画するはずなので、静岡に全数配置としておきます。
このことと、この改正が白紙改正であることを合わせると、大規模な転属はこのタイミングで行うこととなります。私は以下のような転属が発生すると考えます。
神領→大垣
313系4連6本+3連16本+2連16本
大垣→神領
311系4連15本

313系と311系の4連トレードは、玉突き置き換えとして後に回してもいいですが、転属回数を最小限にするために設定しました。
3連については、2本組み合わせた実質6連として運用を組み、飯田線向け2運用を独立もしくは豊橋で差し替えの8+6運用を組むと予想します。
2連16本については、213系の置き換えと武豊線ワンマン車の大垣移管を考えての転属です。現状中央本線から普通岐阜行きとして送り込んでいるものを大垣発として送り込む算段です。また、東海道線の増車用とすることも考えられます。これにより、
新車:315系8連7本
離脱:211系0番台4連2本、213系2連8本、211系3連5本
と考えます。

2022年3月改正後の神領区普通車
315系8連7本
313系2連16本
311系4連15本
211系4連20本
211系3連12本

2023年3月改正回りの車両の動き


この改正では新車投入に伴い、順次差し替えが進むことが予想できます。8連6本で3+3+2編成を置き換え、3連は廃車2連は転属とします。4連については2本のみ投入ということで、試運転(特に静岡)向け兼予備と仮定します。この改正をもって、大垣区は車両の置き換えが完了することになります。転属は
神領→大垣
313系2連6本

新車:315系8連6本4連2本
離脱:213系2連8本、211系3連12本
と考えます。

2023年3月改正後の神領区普通車
315系8連13本
315系4連2本
313系2連10本
311系4連15本
211系4連20本

2024年3月改正回りの車両の動き


この改正では一挙120両が投入され、神領区の置き換えもピークに達します。同区の211系および311系は居場所を失い、ほぼ全てが静岡へ転属すると考えます。このタイミングで静岡地区の白紙改正を実施し、4連30本の315系受け入れ態勢を整えるものと考えます。ただし、211系の4連は20本しかないため暫定的に313系3連+211系2連の9本で数を補い、足りなくなる313系3連の補填として211系3連9本が存続するでしょう。転属は
神領→静岡
211系4連20本


新車:315系8連10本、4連10本
離脱:311系4連15本、211系3連22本
と考えます。

2025年、2026年3月改正回りの車両の動き

2024年4月以降は何の面白みもないですが、315系の投入に従って211系が差し替わっていくのみと予想します。

完走した感想ですが

転属と大幅な運用変更をなるべく少なくして置き換えることができて良かったです。冒頭でも書きましたが、あくまで個人の予想、妄想の類ですので、鵜呑みにしないよう、気を付けてください。
私はこう考えた等のコメントもお気軽にどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?