マガジンのカバー画像

億の近道note版2023

228
殿堂入りメールマガジン「億の近道」のnote版です。本誌は毎日配信中。無料購読申込みはこちら http://bit.ly/okuchika
運営しているクリエイター

#相場

南紀白浜

 先日、久しぶりに南紀白浜へ行ってきました。泊ったのはいつもと同じ「しらら荘グランドホテ…

億の近道
7か月前
7

有料メルマガライブラリから(497)「投資家にとって『欲望』はアクセル、『恐怖』は…

 有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」…

億の近道
8か月前
4

有料メルマガライブラリから(495)「乱高下は金融相場から業績相場に移行時期の予兆…

 有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」…

億の近道
8か月前
3

相場の潮流

 株式相場は大発会から大きく上昇し、日経平均は6月の高値まで30%以上も上昇を見せました…

億の近道
9か月前
4

半年間を振り返って

 今年の年初において現在の株式相場水準を想定された方はどのぐらいお見えでしょうか?  昨…

億の近道
11か月前
1

有料メルマガライブラリから(482)「債券から株への大転換が始まっているなら、乗る…

 有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」…

億の近道
1年前
1

民度と投資

 様々な事件の記事や記録を読んでいて、つくづく日本の法整備が遅れていることを痛感します。国や地方の立法府の住人(ゴキブリ)が法を作らず、本来は行政の予算執行を監視するはずの代議士(議員)が職務を放棄し、行政と一体になって道路や橋の建設に勤しんでいるため必要な立法が進みません(呆)。  統一地方選も後半戦の山場を迎えていますが投票率は低迷しそうです。  投票率の低迷は与党の固定票を優位にします。固定票田を多く持つ与党は投票率の低迷にも助けられ既得権団体への肩入れを強める結果と

2023年、新年度

 今日から新年度受け渡しの取引が始まりました。  前期は配当狙いのポジションも多かったは…

億の近道
1年前
3

発想を変えて

 少子化対策については30年以上も(既得権を守りつつでしょうか)堂々巡りの議論を続けてい…

億の近道
1年前
4

異次元の対策

 もう3月。陽も長くなりました。  ここのところEB債を題材にする執筆が増えましたが、振…

億の近道
1年前
2

本気の改革を

 12月末の決算が概ね出揃いました。  3月期決算企業の第三四半期決算は想定通り、仕入(…

億の近道
1年前
2

世襲の悪行

 先月18日の政策決定会合では日銀は政策変更(利上げ)をしませんでした。その結果として当…

億の近道
1年前
1

新年の考察

 読者の皆様、あけましておめでとうございます。  本年も宜しくお願い致します。  さて、…

億の近道
1年前
2