見出し画像

三度目のスペイン(2)

旅行4日目は、いよいよアンダルシアの州都・セビージャを目指します。早朝トルヒージョを出立し、途中のメリダで朝食。高速道路のサービスエリアで随時休憩しつつのドライブでした。

セビージャでも宿泊は飛び込み。市営駐車場からすぐの「DALIS」というホステルに即決。49ユーロという安さ。
スペイン広場、インディアス古文書館、黄金の塔などを観光。セビージャ観光の人気スポットはカテドラルやアルカサルなのですが、相当な行列ができていたので遠慮したようです。

ピンポのお目当ては、フラメンコの老舗タブラオ「ロス・ガジョス」。ここは本当に素晴らしかった。
日本人が一般にイメージする「フラメンコ」は、派手な衣装を着た若い女性が両手でカスタネットを鳴らしながらギターに合わせて踊る、というものじゃないでしょうか。それとは全然違います。
基本は「カンテ」と呼ばれるヒターノ(ジプシー)の伝統歌謡。「歌」というより「語り」で、語っているのは「おっさん」です。すでに酒を飲んで気合を入れてます(笑) さらに「爺」だったりもします。
「俺が昔〇〇で見初めた女はーああああー」てな、下世話で、でも人生の哀歓に満ちた強烈な語り。それに「ギタッラ」(フラメンコギター)と「パルマ」と呼ばれる独特の手拍子が絡みます。
カンテに導かれてステージに登場する女性の「バイレ」すなわち踊りの基本は「サパテアード」という、凄まじく激しいタップです。ステージの床板が削れるほどの。
踊り手の、若い女性は「前座」と言っちゃ失礼か。でも、満を持して登場する年配の「お婆さん」こそが「真打」。それまでフラメンコを観たことがあるかないかなど、瞬時に吹き飛ばして、これがフラメンコだ、と納得させる、問答無用の説得力です。
この「ロス・ガジョス」は、その後何回行ったかな? 他のタブラオも含めて、フラメンコはセビージャ観光のイチオシです。

翌日は、港町ヘレスへ。飛び込みでホテルを決めた後、カディスまで足を伸ばします。

 嫁さん運転でスタート。へレスへ。ナビ頼りに安ホテルエリアにアクセス。路駐して、適当なホテルへ。「Joma」49ユーロ。即決。ガレージ7ユーロも申し込み、場所を確認。
 で、そのまま再出立。カディスへ。町を半周して海へ。適当駐車で城壁見学。なるほど、ここからかの無敵艦隊は出撃し、トラファルガーで海の藻屑と化し、再び帰ることはなかったのか、と感慨しきり。
 へレスへ戻る。ホステルの駐車場に入れるのが、これまた大変。ホテルに入る。こどもは暑さでくたばって、しばしダウン。自分と嫁さんはシャワー後、周辺偵察へ。パエリア店発見。
 戻ってこどもを起こしてパエリア店へ。セルベッサとサルピコンデマリストス、アルボンディガス(肉団子)、パスタスアリオリ、どれも旨し。それに冷凍(笑)パエージャ。まあ旨し。
 帰ホテルしてシェスタ。19時まで寝る。
 再出立して、史跡散策。アルカサル、カテドラル。カテドラル前のバルでセルベッサ。嫁さんはコンリモン。こどもはペプシ。つまみにサルピコン。
 さらに旧市街散策。晩飯はアスンシオン広場のアントニオなるレストランテで、決め手はカマレラのおねいちゃんにこどもが惹かれたため(笑) 最後に一緒に写真まで撮る。ガスパチョ3つ、サルピコン、エビのアヒージョ。飲み物はこどもサングレア(ノンアル)、自分と嫁さんは白赤ワイン1杯ずつ。最後にフリーの甘いシェリー。
 その後、パエージャ店再訪。セルベッサ、シェリーでサルピコンとトルティージャ。オリバサービス。

 ひたすら飲んで食ってます。こうやって読み返すとアンダルシアのものもあれば、それ以外のもの(冷凍パエジャとか)もあり、ごたまぜですね。すべてが安いのがアンダルシアのありがたいところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?