スパロボ64 バグと設定ミス一覧

名作にしてバグの宝庫スパロボ64。
間違いや新バグor設定ミスの報告お待ちしてます。

バグ

・限界バグ
限界反応が機能していない。
なのでW系ガンダムのカスタム化以外で改造する必要がない。

・超能力バグ
超能力はレベルに関係なく命中回避+64%の補正が入り、本来ある攻撃力補正がない。

・聖戦士バグ
聖戦士はレベルに関係なく回避+32%の補正が入り、本来あるハイパーオーラ斬りの攻撃力補正がない。

・底力バグ
底力の命中回避補正がクリティカル補正の数値と同じものが入る。
最大補正は底力Lv9残りHP10%時の命中回避クリ+90%で、底力Lv9になるのは甲児と勝平だけ。

バグった底力の補正表

・覚醒バグ
ゲッターで発生する。
ハヤトのみ2回行動できる状態かつゲッター2形態で覚醒を使うと、リョウとベンケイも3回行動できる。

・挑発バグ
挑発役がマップ兵器で落ちると敵にかけた挑発が消えない。
この状態の敵はなにもしなくなるが、挑発役を復活で生き返らせると元通り挑発役を狙い始める。
自爆の巻き添えだとバグは起きない。

・ダイターンが加入しない
リアル系→OZルートで進むとダイターンが加入しない。
その後の分岐で、ムゲルートにいくと万丈が強制出撃して結果的に加入するが、逆シャアルートだと加入せず終わる。

・トーラス増殖バグ
本来トーラスは1機だけ加入するが、独立ルートの勝利者のいない戦いでノインが2機目のトーラスに乗り増援として出る。
シナリオ的にトーラスが増えるのは不自然なため、バグと思われる。

・ガンダムマックスターの盾
本来マックスターはノーマルモードでのみ盾を持ち、ボクサーモードorスーパーモードでは盾が使えない。
が、ノーマルモードからスーパーモードになると電源を切るまで盾が引き続き使える。

・戦艦収納バグ
独立ルートのその瞳に未来は映ることなくor登場!超電磁ロボで起こる。
戦艦にユニットを収納した状態で敵の第一陣を全滅させると、対第二陣での強制配置換えで戦艦に収納したユニットが消える。
このステージでだけ消えるので永久離脱ではない。

・ユニットが重なる
恐怖!デビルアクシズ始動!後編で起こる。
ニューレイズナーのマップ兵器版VMAXをグランドマスターガンダムの位置に移動するように壁の向こう側で指定し、倒せないとユニット同士が重なる。
この状態は移動するまでそのままで、重なった状態だと攻撃対象に選べない。

・カーソルバグ
"強化パーツ選択"の画面でパーツスロット数を上回る数のパーツを選び、"装備中のパーツ"の画面のカーソル初期位置で決定、上キーとずらし押し(ほぼ同時押し)すると装着パーツ選択枠の枠外にカーソルが移動する。
これを利用すればパーツスロットの空白にパーツを装備でき、どんな機体にも強化パーツを4つ装備させることができる。ただしこの方法で装備したリペアキット、プロペラントタンクといった消費パーツは使えない。
枠外も選択可能でパーツをあれこれできるが、更なるバグの温床なのでバグの開拓者以外にはおすすめしない。
空白に装備したパーツの効果はインターミッションでは確認できないが、マップ上ではしっかり反映されている。
ちなみに15マスが移動の限界なので、ブースター大量装着で移動力16にしても15マスしか動けない。移動力を上げすぎるとたまにフリーズする危険性もある。

バグか仕様かわからないもの

・ダミーバグ?
独立ルートの決戦宙域 前編の五飛がバルーンダミーを持っていたり持っていなかったりする。
多くてなんと20個ほどのダミーを持っているらしい。
なにか法則があるのだろうか?

・ニューレイズナーの武器改造の引き継ぎ
レイズナー→ニューレイズナーは改造の引き継ぎが行われるが、火炎放射器とグレネードランチャーの改造は引き継がれない。
バックパックのオプションだけ綺麗に引き継がないので仕様か?

・ガンダムシュピーゲルの改造リセット
シュピーゲルはイベントで離脱→再加入→永久離脱or条件付きで残留という歪な仲間入りをする機体だが、再加入前にされた改造はリセットされる。
シュバルツ兄さん的に仕様?

ネタバグ

・修理補給装置を改造できる
武器改造の武器を選択する画面で、一旦修理補給装置の隣の項目にカーソルを置き、カーソルバグの要領で決定した瞬間に修理補給装置にカーソルを移動する。
そうすると普段は見れない修理補給装置の改造画面に遷移する。
改造こそできるが意味はない。改造費用は0。

・地上で水没
OZルートのトレーズ抹殺指令で確認。
味方機体が水エリアにいる状態で敵の第一陣を全滅させると、対第二陣での強制配置換えで地上にいるにも関わらず水中のアイコンのままになっている。
移動のエフェクトも水中のそれ。1回移動すると元に戻る。

設定ミス

・草間大作の精神ポイントが異様に低い
1人乗りキャラの初期精神ポイントは大抵50以上あるが、大作は35とサブパイロット並に低い。
コンVのサブである西川大作の初期精神ポイントが35なので、混同して設定されたと思われる。

・ヘビーアームズ改のバルカンに海適正がない
これはF完にもある設定ミス。
恐らくF完から武器データを流用した際にチェック漏れしたものと思われる。
ヘビカスのバルカンは海Bと普通に設定されている。

・メカ牛剣鬼は飛べないのにサーベルが空A
空の英雄補正か?

・ドーベンウルフの対艦用大型ミサイルとインコムの性能が入れ替わっている
Fのものと見比べれば一発でわかる。

・ガンダムエピオンの飛行形態のタイプが空陸になっている
なので地上に降りられる。
飛行形態の地上適正はないので明らかな設定ミス。
単純にMS形態の設定と混同したか、ヒートロッドの兼ね合いで地上に降りられるようにしたが地上適正を設定し忘れたかのどちらかかと思われる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?