見出し画像

今年やりたい10のこと 〜〈今ここ〉に集中する〜

最近思うこと、それは、何をやっても昔ほど集中力がないということだ。
大好きな本を読む時間も、今何%くらい読み進んでる、まだまだだ…と何度も気になったり、料理してても、どうせ自分しか食べないのだからとやっつけ仕事になり、いつもまるで男料理。気づいたら、私は何をするにも時間をチラチラ気にしながら、何かに追われるように焦っていて、本当は〈今ここ〉で感じることのできるはずの幸せを、ことごとく取りこぼしながら生きているのだ。

だから今年こそ叶えたい目標、それは、〈今ここ〉に集中し、〈濃い時間〉を自分で作っていくことだ。私はたぶん、おカネに余裕がある生活よりも、毎日時間に余裕のある生活をしたほうが、健康で幸せになれる種類の人間なんだと思う。

健康 〜体のSOSに耳を澄ませて行動に移す〜
体の中から、しんどい…もう限界…と声が聞こえてくるときがある。それでも、明日締切の大事な仕事がある、家族に言うと心配かける、と我慢して動いてしまう。そこまでいかなくても、何かやろうとすると気が乗らなかったりちょっとだるいなぁと感じることがある。でも、本当にすごくやりたいことや、これは絶対に必要だと心の底から思っていることをやるときは、しんどさなんて忘れてしまうものだ。だるいな、しんどいな、と思った時点で、それは方向性とかペース配分、何かが少しうまくいっていないということ。体が発するSOSに、素直に従おう。

家族 〜一緒に濃い時間を過ごす〜
今年は真ん中の妹の二人目の子が生まれる予定。できるだけ、家族と過ごす時間をとって、大切に過ごしたい。そして、感謝の気持ちを積極的に伝えたい。

仕事 〜はりきりすぎず、冷静に〜
知的好奇心が刺激されたり、新しいことを始めたり、誰かに期待されたりすると、すぐ調子に乗って自分が出せる以上のスピードてアクセルを踏み込んでしまう。体の中から、危ないぞ、ペースを落とせ、と聞こえてくるのに、止められなくて突っ走ってしまう。そしてぶっ倒れる。何度もこのサイクルに陥っているのに、昨年はまた繰り返してしまった。ワクワクする気持ちが沸々と湧いてきても、心を落ち着けて、体の声をちゃんと聞きながら、冷静に仕事に向き合っていこう。

副業 〜情報収集と行動〜
本業の収入が少ないから不安や悔しさを感じてきた。でも時間に追われて副業になかなか手を出せないでいた。今、少し時間ができたので、まずは自分がやりたいと思えそうなことを探して、情報収集、そして行動にうつしていく!副業だから、失敗したって、回り道したって、いいんだと思う。

読書 〜冊数稼ぎではなく、〈濃くて幸せな時間〉にする〜
半期で何冊!という目標を掲げて読書することが多かった。でも、すぐ読めてしまう本もあれば、じっくり時間をかけて読む本もある。読み始めると、気分が乗らない本もあったりする。冊数ではない。冊数を目標にしていたら、あと何ページ?あと何時間で読み終わる?とそればかり気になって本の世界に入り込めない。読んでいる時間が濃くて幸せな時間になるように、本を読んでいきたい。

料理 〜おいしい料理を楽しく作る〜
料理はどうも苦手だ。一人暮らしだし、安いものを買い込んで、全部鍋かフライパンに投入して、とりあえず栄養採れてるっぽい感じに仕立て上げて終わり。作っていても、食べていても、あぁ幸せ〜!と思えるように、ちょっと本やネットで情報収集をしてからきちんと料理をする、というのを今年はやってみたい。

勉強 〜追い込まない〜
まずは英検準一級を取得。そのために、オンライン英会話も再開したい。また、10月から仕事で担当しているマネロン関係の情報収集もして、復職後は活かしていきたい。でも、決して自分を追い込まず、体の中から何かSOSや違和感を感じてきたら、迷わずペース配分や方向性を見直す。

結婚 〜「気」を補ってくれる人と出会えたら〜
今年、私は40歳になる。他人とずっと一緒にいる、というのがしんどいと感じてしまって、恥ずかしながら、ちゃんと男性とお付き合いできたことがない。でも一人暮らしをしていると、やっぱり寂しいし、親だっていつまでもいてくれるわけではないから、安心感がほしい。どんな方とだったら、楽に一緒にいられるんだろうと考えてみた。東洋医学のことを少し勉強していると、私はどうも人より「気」を消耗しやすいタイプらしい。だから、一緒にいても「気」を消耗せず、逆に補ってくれるような、そんな相手がいれば、結婚生活もうまくいくのかな、と思う。

⑨自然に癒やされる
松山には、石手川という大きな川がある。私は2ヶ月ほど前、石手川の近くのマンションで一人暮らしを始めた。川はけっこう長く、川沿いには公園やベンチ、テニスコート、ドッグランなどがあって、老若男女で賑わっている。自然とあったかい人間模様と季節の移り変わりを見ながら歩くのが大好きだ。自然の音と光の中で読書するのも大好き。春には桜で満開になるそうだ。お休みの日は、こんな素敵な自然の中で過ごして、「今」を感じたい。

⑩おカネについて真剣に考える
私は銀行員だというのに、昨年までは甘々の実家暮らしだったこともあり、はっきり言っておカネに無頓着だった。楽天セールで無駄遣いしてしまったり、同僚のノルマ達成のために多少の定期預金や投資信託などをやってはいたが、とにかく関心がなかった。しかし、今年、新NISAがスタート。一人暮らしを始めて自由なおカネも一気に減った。私はおカネより時間にゆとりがあるほうが幸せ、と言ったけれど、やっぱりおカネがなければ不安になってしまう。しっかり情報収集して行動にうつしていきたい。

#今年やりたい10のこと

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,088件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?