未来のために今どんな教育が必要なのか【なぜ?の力】

おはようございます。

3/7 一緒にプロジェクトを進めてきた仲間と久しぶりにお話する機会がありました。まだまだ自分軸から脱却しきれていませんが、少しでも相手のために何ができるか、という視点でお話できました。気を抜くと「自分が、自分が」となってしまうのがぼくの癖で、これは人生を通してできてきた自分の在り方です。少しずつでも前に進んでいきます。 おこめさんです。


最近、ある方のYoutubeでの投稿を見ました。

これからの時代がどのように変化していくのか

それを踏まえて家庭ではどんな教育が重要なのか

そういったことをわかりやすく解説してくれている動画です。(広島弁なところも素敵です)


ChatGPTが登場したことによって、正解のある問いに答えられる という価値はますます減ってきています。

さらに、そもそもの問いに対しての問題解決能力 という力自体に価値が少なくなってしまっています

というのも、その解決方法もChatGPTに質問してしまえば、複数の選択肢も含めて提示してくれるからです。

でもそんなAIにもまだできないことがあります


それが「なぜ?」の問いをもつ力です。

なんで、この人は悲しそうなんだろう

この人を笑顔にするにはどうしたらいいだろう


こういう問いそのものを生み出す力というのは、人にしかできません

問いさえ生まれてしまえばあとはAIの力でもロボットの力でもなんでも借りて、解決していけばいいだけです。

でもそもそもの問いが生まれなければAIに聞く質問も浮かんでくることはありません。

純粋に「なぜ?」と思う力

それを探究していく力、そういったことはこれからますます必要になってくるはずです。


だからこそ、家庭では子どもの「なぜ?」を尊重し、徹底的に付き合ってあげて、その芽をつまないようにしてあげることが大切です。

また夫婦のやりとりの中に、「なぜ?」を意識的に取り入れるのも重要です。

それを見て子どもが問いを立てるということを学ぶことができます。



今日はなぜ?の大切さというテーマでした。

読んでくださってありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?