入院15日目 術後12日目 何の薬ですか

今朝は吐き気もめまいもなくスッキリ!
ちょっとだるさがあるくらいです。
点滴してると調子いいんですよねぇ。

今日でついに入院2週間を超えました。
予定としては2週間弱だったので、若干オーバーです。

荷物は入念に準備したつもりでしたが、今、持ってきといたらよかったな〜と思うのはドライヤー!
シャワーのたびにいちいち借りて返してが地味にめんどくさいです。
Amazonに安くてコンパクトなのがいっぱい売ってるので、ケチらず買えばよかった。
それとキッチンペーパー。
ティッシュで代用できるんですけど、もう少し水を吸ってくれるとうれしいな〜と思う場面がちらほらあります。洗ったコップ拭くときとか、テーブルに飲み物をこぼしちゃったときとか……。

次の入院があれば持ってこよう……いや次なんてないほうがいいんですけど!

そして今日も朝から採血です。
毎日2回くらい血を取られているので右腕がアザだらけ。
朝ごはんにはクロワッサンが出ました。神か……。

お昼前に朝の採血の結果が出て、ナトリウムの値があと一歩で正常値というところまで上がったとのこと。
ヤッター!
点滴と食べる塩のダブルアタックが効いたかな?
ということで点滴はいったん中止。

そして15時にはまたまた採血。
夕方には結果が出て、ナトリウム値は上がってきてるらしいけどやっぱりもうちょっとなのか、新しいお薬追加。
サムスカというお薬。
Google先生に訊いてみると、「SIADHによる低ナトリウム血症」に適応になっているお薬だそうです。

なんかよくわかんないけど分泌が……不適合で……アレしちゃう病気ですかね……?
なんかこう、バソプレシン?ていうホルモンが……アレになって……。

まあなんでこんなによくわかんないかと言いますと、シュッと現れた看護師さんが「新しいお薬追加になったので!」と薬だけ飲ませてまたシュッと去っていったので、なんのための薬なのか、私の体は今どうなってるのか、宇宙の真理はどこにあるのかもう何もかもがわからないままで……。
というか薬の名前すら、一瞬の隙をついて盗み見なければわからなかったですよ。頼むから教えてくれ!

その後やってきた内分泌科の先生も「お薬飲み始めたけど、なしでも大丈夫そうならまたやめて、薬飲まなくてもOKになったら退院できるから!」
と当たり前のことだけ言い置いてシュッと去って行ってしまい、私は……私は……。

この病院、ほんと何も教えてくれないな……!?

なんかそういう方針なんですかね……???
看護師さん優しいし治療は問題ないと思うし新しくて綺麗だしごはんおいしいし良い病院だと思うんですが、ほんとに何も教えてくれない!
私も他の入院ブログみたいに「やっと〇〇の数値が正常に戻りました!」とか言いたいよ〜〜〜!!!!!

私のナトリウムはどのくらいまで下がってどれくらいまで上がってるんだ……。

しかし典型的なネット弁慶の私は「数値を教えてください」というひと言を口に出すことができない、ただ不器用な笑みを浮かべてすべてをやり過ごすことしか……。

とか書いていたらひさしぶりに主治医の先生がきてくれました!

「溶けきのこさんの体の中で、最初は単純に塩分が足りない状態になっていると思ってたのですが、データを分析してみるとどうやらそうではなく、体内に水が溜まって相対的に塩分が足りない状態なんだということがわかったんです。だから、おしっこをたくさん出して相対的な塩分を濃くするお薬を出しました」

なるほど〜どうりでさっきからドバドバ出てます!
ぶっちゃけ若干不安になってたので、そういうことは薬を飲む前に教えていただけるとうれしいんですが……。

と思いましたがやっぱりへたくそな笑顔で「ありがとうございます〜」とへらへらすることしかできない私です。

あっそれはそうと、手術後からまったくにおいがわからなかったのですが、今日はちょっぴり感じました!
このためにロクシタンのシャワージェルとハンドクリーム持ってきたんですよ。
これは1ヶ月くらいで嗅覚復活するかも……!?
主婦がにおいわかんないとわりと致命的ですからね。可及的速やかに戻ってきてほしいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?