入院14日目 術後11日目 カムバック点滴

昨夜は濃度の違う点滴に変更になる予定だったのですが、就寝前に看護師さんがきて「いったん点滴をやめることになりました」と言うじゃないですか。
点滴を続けているのに血中ナトリウムの濃度が下がっているんだそう。マジか。
また吐き気が戻ってくるんじゃ……と不安でしたが、点滴を続けても値が下がり続けるってことは、これ以上点滴しても効果がない可能性が高いわけですよね。

翌朝の採血でまた治療をどうするか決めるということなので、吐き気が出ないことを祈りつつ眠りにつきました。
朝の小麦を食べ逃すことなどあってはならないので……。


で、今朝。
多少の頭痛と吐き気はありますが、ぜんぜん許容範囲です。ちょっと息がフウフウする感じはありますが、ふわふわのめまいはなぜか消えました。かわりにぐらぐらしています。
肌が異様にカッサカサなので、まだ脱水気味なのかもしれません。

朝食前に採血して、1日1回の小麦に無事ありつき、身軽なうちに洗濯と買い物に。
部屋で落ち着いていると昨日の若手の先生が来て、これから「食べる塩の薬」が追加になるかもと。
点滴やめてもナトリウムの数値があんまり変わらなかったんでしょうか。

この病院、あまり検査結果を教えてくれないんですよね。
あとから看護師さんが上がってましたとか下がってましたとか教えてくれることもありますが、具体的な数値はなぜか意地でも教えてもらえません。
聞けば教えてくれるのかな……。

それに最近、主治医どころか副担当の先生も来なくなっちゃったんですが、合併症となるとまた担当が違う感じになるんですかね……。
さびしい。

お昼前には内分泌科の先生が。
ナトリウムの値がまだ落ち着かないので、塩の薬を追加するとのことでした。
もう手術から10日以上経ったので、おなかの傷のホッチキスも取ってくれることに。
フツーにニッパーみたいなやつでひっぱって取りました。怖いし微妙に痛かった。
ついでに頭のホッチキスも取ってもらってスッキリです。(こちらは完全に忘れられていたようなので自己申告しました……)

「まだ安定しないけど、絶対に元に戻るからね!そしたら退院見えてくるから!」

と明るい笑顔で去っていきました。
そうか……まだ退院見えてないのか……。

塩の薬(というか塩)はお吸い物にまぜて飲みました。若干しょっぱいですが許容範囲。
点滴が取れて身軽になりましたが世界がぐらぐらしているのであまり動き回ることもできず、午後はおとなしくYoutubeの動画を観賞。

しかし15時に2度目の採血をしたあと、またもめまいと吐き気が……。
やっぱり点滴ないとダメなのでは??
もう点滴なしでは生きられない体なのでは????
帰ってきて点滴……!!!!

ということで、ひどくなる前にナースコールして、先生に相談してもらい無事点滴ちゃんは戻ってきました。
もうあなたなしでは……生きていけないょ……。

点滴してもらったら1時間くらいで小回復。
点滴してもナトリウムの値は安定しないということなんですが、体感としては点滴ありのほうがグッと楽なんですよね。どーなってるのかな私の体……。

でも点滴外れないと退院させられないから先生的にはなるべく点滴なしでがんばってもらいたいらしく、私も早く退院はしたいけれど吐き気がどうしてもがまんできず……。

いったい私、どうしたらいいの……???
点滴を挟んで高速で反復横跳びする私の心でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?