見出し画像

すみフリ12日目|今日は電池切れです

今日は3000文字のライティングを提出した。
はじめの頃より文章の作り方とかリサーチのしかたを覚えてきて少し早くできるようになった。
まだ荒削りだけどできることが増えると嬉しい。
でも2週間の疲れが出たのか、なにもする気がない。笑
土日もたくさん予定を入れたがるけど、調整しながらやってこ。

永遠に自分と向き合うこと

今日は自己分析講座があった。
同じ受講生たちが考えていることも知って新たな一面が面白かったり驚きだったり。
みんな堂々としていてすごいなぁと思ってたけどそれぞれ壁にぶつかって悩んでた。
偽りのない自分を知ることでやりたいことが見えてくる、という話だった。

自己採点のワークがあった。
100点満点中、わたしは50点だった。
でもいなフリ参加する前のわたしなら0点にしていた。
だって好きなところより嫌いなところが多いから。
でもいなフリに来て、嫌というほど自分と向き合う時間があるなかで気づいてしまった。
自分が嫌いということは一周回ってむしろ自分が好き」ってことに。
誰よりもめちゃめちゃ自分のことを考えて、傷つかないように保護している。
悪いところをなんとかしようともがいてる自分を評価したい。
そしてまだまだ伸び代があるということで50点にした。

2週間後におわる

毎週金曜日はメンターと週末面談というものがあり、そこでがっつり時間とって振り返りと目標の確認をする。
わたしはライティングで3万円を目指して、他はブログをやってみることにした。
ひとまず、いなフリ終了後に自走できるような土台づくりはしようと思った。
未来はどうなるかわからないけど、「人は必要な時に必要な人に出会う」と信じてるので動きながら待ってみようかなと思ったりしてる。

今日は疲れたのでねよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?